![あまたな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先月から別居し、協議離婚にて今週〜来週に離婚届を出します。旦那は約3…
先月から別居し、協議離婚にて今週〜来週に離婚届を出します。
旦那は約3年前から自営業(飲食系です)を営んでおり、旦那の仕事の都合でお迎えが頼めないのもありわたしはパートで働いていました。
去年末あたりから経営状況が厳しくなり、さらにコロナで追い討ち、旦那の収入がゼロの期間が約1年続きました。
わたしの収入と足りない分は貯金を崩しながらやってきましたがそれも限界を迎え、母子手当(扶養手当)があれば私の稼ぎと足してどうにか子供たちを養うことができる、旦那も自分1人ならどうにか生活できそうな状況になってきて、私としても旦那に店を潰してほしくないので家庭より店を取ってほしいという気持ちがあり、離婚に至った次第です。
夫婦としては元々、険悪というわけではないですがお互いに破綻してました。金銭面の問題が解決できれば再婚、という考えもありません。それは旦那にも伝えています。(旦那は再婚したい気持ちがあったようです)
ただ、自営業を始めるまでも、始めてからも、ぶつかりながらどうにかここまできて、夫婦としては破綻してても、戦友のような感じです。かなしいかな、嫌な思いも山のようにさせられましたが、大事な人という気持ちはあります。
なので、別居してからも、ちゃんとご飯食べてるか、生活は大丈夫かなど、心配してしまいます。
今後、再婚する気持ちがないのであれば、きちんと線を引いて距離を取るべきでしょうか。
また子供が2人いるのですが、子供と会わせる際はわたしは同席すべきではないのでしょうか。
私の周りはまだ離婚してる人も少なく、またいても聞きづらく、うちの場合完全に決別したような形で離婚するわけではないので離婚後どういった距離の取り方をすべきなのか迷っています。
- あまたな(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚の理由が手当を受け取るためであるのならそれは偽装離婚に近くなってしまいます💦
ただ、離婚しても子供の親同士であることは間違いないので面会の時は同席しても構わないと思います!!
ただ、それで養育費以外の金銭の援助などをしていたらそれはちょっとどうなのかな、、と。
家に元旦那さんがしょっちゅう来たりほぼ半同棲みたいな状況だと手当も打ち切られますよ💦
あまたな
もちろん金銭的な理由のみで離婚に至ったわけでなく離婚はずっと考えていて、家庭はなんというか、冷え切った感じです、不倫もあったり、家にお金は入れてくれないですし、色々。。離婚を選んだ理由はたくさんあります。限界でした。
なので偽装離婚のような、そういった離婚理由ではないことを説明させてください。質問内容が語弊を招くような書き方で申し訳ありません。
家に招くのはさすがにアウトだと考えてます。わたしも戦友みたいに思える、心配に思うとはいえ、仲良く話したり、出かけたりしようとはもう思えません。
シチュエーションとしては外食とか公園行ったりとかを考えてました。
まだ子供が2.4歳で旦那1人で子2人連れて外出は心許ないかなと。。
ただそれでわたしが同席ってどうなんだろう…と思ってたところでした。
また旦那はわたしに今後、いつか復縁を考えたい様子もあったため、そういう意味でもあまり距離が近く感じさせるようなことは避けるべきかなと。。
同席に関して制度上問題ないのであればとりあえずは大丈夫ですね。ありがとうございます。