
1歳1ヶ月の娘が夜中に何度も起きてしまい、朝まで寝てくれない悩みがあります。友達の子供は同じくらいでも朝まで寝ている子もいて、いつ頃から朝まで寝るようになるのか気になっています。朝まで寝れる日が少なく、2人目の子供を考える余裕もない状況です。
1歳1ヶ月の娘がいます!
娘は割とすぐ寝てくれるのですが、夜中1から多い時は5回くらい夜中に起きます😓ほぼ毎日で朝まで寝てくれる事はほとんどありません😢
それでも夜泣きをする子もいると思うので起きてもおしゃぶりして少しトントンしたら寝てくれるのでまだいいですが友達の子供とかは結構同じくらいでもう朝まで寝てくれる子もいます😓同じくうちも起きるよーって友達の子供もいますが大体何歳になればほとんどの子が朝まで寝るんですかね?
もう朝まで起こされさないで寝れることなんてほんとにたまーにで寝不足が続くと頭が音買ったり体調不良になる時もあるのではやく朝まで寝れるようになりたい😂
1人目産む前は2人目考えてたけどここにもう1人また増えたら余計寝不足になると思うと今はまだ考えられなくなりました😔
皆さんのお子さんは1歳くらいのときよく起こされましたか?また今1歳くらいのお子さんいるかたどのくらい起こされます?そしてお子さん大きくなられた方何歳くらいに朝まで寝るようになりましたか?
ご回答お願い致します😢
- ちぎりぱん(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

めろん
ちょうど二人とも1歳過ぎくらいによく夜中起きて泣くようになりました。でもこれは脳が発達してる証拠だそうです。寝てるときに脳内を整理してるから。
何度も起こされる日もあって大変ですが、一緒にお昼寝したりして寝不足にならないようにしてます。

am
日によります🥺
ほんとぐっすり21~7まで寝るときもあれば夜中完璧に起きるわけではないですけど、寝ぼけてぐずぐず言ったりします🙄
安定して寝れる日が待ち遠しいですね😭私も寝不足を考えると二人目に踏み込めません😭
-
ちぎりぱん
お子さんの月齢も同じですね!そして同じ女の子(^^♪
2人目欲しいけどまだ娘がぐっすり寝ないのでここに新生児+はきついですよね😂
ご回答ありがとうございました(♡˙Ο˙♡)!- 12月7日

ジェシー
本当に個人差だと思います。
うちの子は最後2ヶ月から夜中起きなくなり、夜泣きもなく4歳すぎました。
今思えば親孝行だなと思いますが、昼間は寝なくて、寝ても30分ぴったりで起きるので、家事はぜんぜんできませんでした。
昼間まったく気が抜けず、当時は昼寝2時間とかの子が本当にうらやましかったです。
-
ちぎりぱん
そうなんですね(>_<)
お昼寝は長めにしてくれるのでその間に夕飯をつくれるのでいいのですがやっぱ夜寝てくれないのは寝不足で辛いです(∩´﹏`∩)
ご回答ありがとうございました!- 12月7日

ツー
上の子は2歳半くらいからほぼ夜通し寝てくれるようになりました👦
下の子はまだまだ3~5回起きます😂
-
ちぎりぱん
やっぱ2歳すぎくらいになると落ち着いてくるんですかね?
そうですよね😔
個人差あると思うので一概には言えないと思いますが😂
ご回答ありがとうございました!- 12月7日
-
ツー
1歳半で断乳して、2歳過ぎて昼寝をしなくなってから夜中に起きなくなったと思います✨
下の子も年末年始で断乳の予定なので、起きる回数が減るかな~って期待してるところです😁- 12月7日

まーる
うちは10ヶ月で断乳してから朝まで寝るようになりました💦
でも2週間違いの友達の子は2回ほどギャン泣きで起きて寝てくれず、しばらく抱っこで大変って言ってます😢
-
ちぎりぱん
やっぱその子によりますよね😓
ご回答ありがとうございました!- 12月7日

くま
うちは生後3か月頃から寝かしつけも必要なく21~7時までぶっ通しで寝てます。
最近は22時すぎても寝ない事もありますが、夜に起きる事はほぼないです。
昼寝も2時間してます。
-
ちぎりぱん
羨ましいです(>_<)
やっぱその子によりますよね😢
ご回答ありがとうございます!- 12月7日
ちぎりぱん
ご回答ありがとうございます!
やっぱそうゆうのもあるんですね😓
寝不足辛いですよね!
あたしもお昼寝できる時はしますが娘がお昼寝してる間に見たい録画をみたりゲームしたり家事したりとなかなかお昼寝できなくて笑
寝ればいいんですが夕飯の準備だけでだいぶ時間とられてしまいます😓
娘が起きてるとサクサク料理できないので寝てる時間に作っといて夕方温めて食べてます😂
夜寝てくれるようになればいいんですけどなかなか難しいですね😔
寝る子は寝らしいんですけどね😓
ご回答ありがとうございました!