※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもをひとりっ子にするか迷っています。忙しさや将来の不安からひとりっ子がいいと思っていたが、周りの子どもたちと比べて心が揺れています。保育園の問題もあり、決められません。アドバイスをください。

ひとりっ子にするか心が揺れています。
元々は子どもは二人と考えていたのですが、復職してからのあまりの忙しさ(頼れる人はいません)や二人子どもがいるとフルタイム共働き必須となる(子どもに何かあったとき働き方をセーブしにくい)などの理由でひとりっ子が良いかなと最近は考えていました。
しかし休日遊びに行くと、周りはみんな兄弟姉妹と一緒。娘はにこやかにしてくれた4歳くらいのお姉さんを探し、お姉さんがいた遊具に何度も向かう姿を見て、心が痛くなってしまいました。
妹弟ができても一緒に遊ぶとも限らないし、健康に産まれるとも限らない、経済的な余裕も時間の余裕も無くなるし、ただでさえ短気な私はもっとキリキリしてしまうかもしれない、そう思うと二人目に踏み切れません。
そして二人目を作るとなると今の地域には学童保育の時間の都合で住み続けられないので保育園も転園することになります。
人見知りの激しい敏感な娘にようやく安心できる先生や仲良しの友達ができたところで、離すのも辛い…

もう頭がぐちゃぐちゃで決められません。
どなたかアドバイスをください。

コメント

しろ

なんで2人目が欲しいんでしょうか?

ちい

赤ちゃんは授かりものだし2人目不妊とかもあるので、欲しいって思ってもできないかもしれないし何歳までって決めて自然にまかしてみてできたらうめばいいしできなければ諦めもつくのではないですか?
自分が欲しいって思っててのちのち後悔するかもしれないのなら余程生活が困窮して上の子に好きなこともさせてあげれない好きなものも食べさせてあげられないとかならないなら2人いてもいいかなと思いますけどね〜
でも私も頼る人いない中覚悟持って2人目産みましたがやはり大変です😂
うちは私のキャパ的にも経済的にも3人は無理だなと思ってますが、やはり兄弟多いいといいですよ🤗私が三兄弟でわりと仲良いので^_^

はじめてのママリ🔰

私も少し前まで同じことで1人で悩みました。

私の場合は、今はフルタイムのパートですが、あと数年で契約期間が満了だから今のところを退職しなくてはいけないとか、そうなると保育園はまた一からか、とか(1人目は年中なので兄弟枠も無くなるし、求職活動の身で保育園は確実に入れません)1人目は体外で授かったので、そもそも2人目は自然に授かれるのかとか色々考えてしまいました。

そしてなぜ2人目と考えるのか、って考え直した時に、色々な理由を一旦置いておいて、自分の気持ちはどうなんだと考えたら、純粋に2人目は欲しくないとなりました。
今でこそ、子供はとてもかわいいですが、産んだ当時は母乳が思うように出ず、自分の両親や周りからもなんで出ないの?って言われて(言った人たちは悪気はないんですよね)もうあの頃はきっと軽いノイローゼでした。トラウマと言ったらおかしいかもしれませんがまた1から育てるのは自分自身には無理でした。
兄弟がいるお家は、兄弟いた方がいいよ!っていうと思います。いないお家もいた方がよかったなーって言うかもしれません。私も主さんと同じく公園とかに行くと兄弟いる子達を見るといた方がよかったのかなって思う時もあります。もしかしたら2人目居てもうまくやっていけてたかもしれません。(大変だけど意外となんとかなるよ!って声はよく聞きます)
ただ、やはり私には自分自身の気持ちから2人目を作る覚悟がなく、今いる子と楽しく主人と3人で過ごして行くのが1番ベストだなって思ってます。子供はどう思ってるか分かりませんが。

全然まとまりがなくなってしまいましたが、なぜ2人目が欲しいのか、主さんの率直な思いを考えてみて、どちらかの覚悟があるのであれば1人か2人目かって答えが出ると思います。覚悟なんて重たいかもしれません。不妊治療中はとりあえず妊娠を目標にしてきたので覚悟も何もなかったのですが、2人目を考えた時に、深く考えるようになりました。お母さんが純粋に2人目が欲しい!って思えばきっとだいじょうぶだと思います^_^

長々とすみませんでした。