![unun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が3歳で、二人目を考える主人に対し、産後うつの経験から躊躇している女性。育児に自信がなく、兄弟の良さはわかるが不安。同じ経験のアドバイスを求めています。
二人目ついて。
今3歳になる長男がいます。
主人はそろそろ二人目を考えているようです。
私は正直、ひとりでも…っと思っていたのですが。
というのも、一人目の時産後うつになったので躊躇しています。
また同じようにうつ状態になったらどうしようとか、息子を見ながら新生児お世話できるのかとか…考えたらキリがないです。
そして今、息子の反抗期?イヤイヤ期?にも苦労していて、正直育児向いてないな…と感じております。
兄弟っていいなとはもちろん思いますが、私に自信がありません。
同じような経験ある方アドバイスいただけたら嬉しいです。
- unun(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
うちも夫は子供2人欲しい。
私は1人っ子でもいい。
で、揉めました😅
1人目が悪阻で生まれるまで寝たきり状態だったからです…
また、アレを経験するのは無理だ…
ましてや、動きたい盛りの3歳児もいる…
でも、結局私たちに何かあって死んだ時、娘が1人になるのは可哀想だな…
兄弟いた方がまだ頑張れるのかな…
と、いう感じで妊活始めました…
授かれなければ1人っ子でいいかなと緩い感じで😊
![白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
私が一人っ子なので、子供は1人でも1人の良さがある!と身をもって体験してるのでそういう考えでした。
ただ、私も1人目を産むまで吐き悪阻で死ぬ思いをしたので、なかなか2人目という考えにシフト出来ず。
加えて上の子のイヤイヤ期が思ったよりも長く、1人で手一杯でした。
夫は2人欲しくて、3歳すぎてやっとつわりの辛さを忘れたので、妊活をしました。私は今でも子育て向いてないと思ってます😂
上の子が、ママこうするといいよ、なんて言ってくれたり、荷物持ってあげるとか、下の子をお世話したりしている姿を見ると、私はこの子を育てたというよりは、私こそ育ててもらってるな…私も成長しなきゃ、と思えます。
あまり頑張らないのもコツです。
お惣菜食べさせても死にはしません、たまに手を抜きまくりです😁
-
unun
一人っ子の良さもありますよね!!
そして子育てで自分も成長させてもらってる…わかります😣!
私の場合は怒りすぎて同じこと何度も繰り返してますが😅
回答ありがとうございました✨- 12月6日
![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^_^
私も一人目の時は鬱までは行かなかったですが結構参ってました…
でも何故か二人目の時は、長男の時に気にしてた細かいことも全然気にならなくて!
むしろ長男優先にしよーって感じで泣かなきゃ大丈夫!ってことが多かったです😂
-
unun
経験談ありがとうございます✨
私は出産後、いや出産前からすごく神経質になっていました😅
よく二人目は余裕が出るって聞きます!- 12月6日
-
^_^
私もですよー😂
ちょっと張っただけで電話したり生活面でもいっぱい😣
余裕がでるというより上のこのその時その時に対処するのにいっぱいいっぱいで気づいたら下は1歳半になってました😂
でも、2人目の赤ちゃん感は1歳半になった今でも全然抜けずそれもそれで楽しいしかわいいです😋- 12月6日
-
unun
なるほど🤔
目まぐるしく、あっという間に過ぎていきそうですね!!
貴重なお話聞かせていただき、ありがとうございました😄- 12月6日
unun
回答ありがとうございます✨
何かあった時、息子一人になる…まさに主人も私も同じこと心配しておりました😢
pinoko
そこですよね💦
私も子育て向いてないと思ってますが、生まれたら生まれたで何とかするしかないよな…と思ってます😂
時すでに、1人っ子でも
pinoko
途中で投稿してしまいました…
1人っ子でも良かったなと何回も思いましたが…
妊娠した以上、頑張るしかないですね😂
もう少し、私の年齢が若ければ、娘が小学校入学の段階に妊活がベストだったんですが、もう30過ぎてるので妊活するなら早めに…となりました😅
unun
私も年齢のこと気にしてました😣!!
授かれるのならこの2、3年のうちにと思っております💦
もし授かれたら覚悟するしかないですね!!
ありがとうございました😊