※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

産休育休の手続きについて、夫の会社で保険手続きをすることになりました。給付金は受け取れるか不安です。詳しい方、教えてください。

産休育休の手続きについてです。
今夫の扶養内でパートで働いております。社会保険、雇用保険も払っているので育児休業給付金もいただけるという認識なのですが、私の会社の方で席は置いておけるが、保険の手続きは夫の会社の方でやるように言われました。
よく分かってないのですが、雇用保険は私のお給料から引かれているのに、夫の会社で手続きができるのでしょうか?それとも、席だけ置いておいて、給付金はいただけないのでしょうか?
手続きに詳しい方よろしくお願いします。

コメント

sun

産休育休はとらせてもらえることになったんですか?主さんが社会保険を払ってるということは主さんの会社が社会保険の免除手続きを保険組合でし育休手当の雇用保険の方もハローワークでしていただかないと無理かと思います

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はい、産休育休は取れるということだったのですが、給付金は貰えないという意味だったのでしょうか…

    • 12月6日
  • sun

    sun

    扶養内なんですか?扶養なら産休手当はもらえませんし手続きは必要ないですよ

    • 12月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    扶養内です。育児休業給付金の話でした。明日、もう一度手続きについて確認します。ありがとうございます。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

扶養内だけど社保加入ですか?
出産手当金、育児休業給付金はどちらもご自身の会社で手続きが必要ですよ✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    扶養内で、保険証は主人のけんぽです。給料明細を見ると、雇用保険、社会保険料が引かれていたので…主人の会社で何の手続きが必要なのか疑問に思いまして…明日確認してみます!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険料引かれてるなら、自分の名前で保険証作ってるはずです。なので引かれてるのはおかしいと思うので、そこはご自身の会社に確認ですね。

    • 12月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません、社会保険の欄は雇用保険のことでした。私の勘違いですみません、ありがとうございました。

    • 12月6日
りょ

扶養内で社会保険加入ってあるんですか?
扶養に入ってたら保険証はご主人の会社のものですよね?
そしたら社会保険は加入してないんじゃないかな?と思うのですが…

育休手当ては雇用保険に入っていらっしゃって席もおいてもらえるならハローワークで手続きなのかな?とおもいます💡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はい、主人の会社の保険証です!3/4も働いてないので社保加入できないはずですが引かれています…ので、この免除の手続きもしなきゃなのかと思っていますが…ハローワークで自分で手続きするようにとのことなのでしょうか!総務が無知なのか、知っていて会社ではできないよと言っているのか…明日確認してみます…

    • 12月6日
音

健康保険、雇用保険、年金をまとめて社会保険だと思うので、扶養内なら雇用保険→社会保険って事かと思います。
保険証は旦那さんなら、産休手当はもらえなくて、育休手当は自分の会社で手続きしてもらえますよ。

  • 音

    私も扶養内で雇用保険だけ引かれてますが、それが社会保険としてついてますよ。

    • 12月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうでした、社会保険は雇用保険のことでした!ありがとうございます。

    • 12月6日
deleted user

社会保険料とは健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料、雇用保険料の事をいいます。ママリさんはご主人の扶養なのに社会保険料が引かれているとおっしゃっていますが、雇用保険料以外に引かれているものがありますか?

ご主人の扶養ならば出産手当金は出ません。雇用保険に加入しているのならば育児休業給付金のみ出ます。ご自身で健康保険や厚生年金に加入していないのならば、保険料を払っていないので免除はありません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    雇用保険が社会保険のことでした。ありがとうございました。出産手当金が出ないのは承知でしたので、育児休業給付金についての手続きを会社にもう一度確認してみます。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

扶養内でしたら出産手当金はもらえませんよ?ご自身で加入してる方が対象です。
社会保険料免除の話も、扶養内の方はもともと免除されてますよ…もう少し知識を身につけてほしいところです…
雇用保険はご自身で手続きしてくれってことじゃないですか?