※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計簿をつけていないけど、お金の管理に不安がある。他の家庭では把握しているのに、自分は大丈夫か心配。増えているけど落とし穴があるかも?やばいでしょうか?

田舎住みでなので、多分家計に余裕はある方なんだと思います。
共働きだし…。
通帳見ても増えていってるので、マイナスではない。

でも、家計簿とかつけてなくて、本当にこれでいいのか?と不安があります。

よく食費にいくら、とか光熱費いくら、とか皆さん把握してますよね?
私は把握してないんです。

実家(もう両親なくなってますが)はうちより父が稼いでて、それでも母がきちんと家計簿つけてて、そしてそれでもお金が~とか言ってたのに、ほんとにうちは大丈夫なのか?

ふえてはいても、何か落とし穴があるんじゃ?と心配です。

やっぱりやばいでしょうか?

コメント

ここみ

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ🙂私なんか、元旦那の実家が会社経営していて、嫁というだけで何もかも押し付けられて、家計簿なんかつける時間も余裕もなかったです。しかも仕事は山の様にしなければならないのに、ほとんど嫁というだけでお給料はありませんでした。元旦那の給料も親子なんで、銀行振込みじゃなく、手渡しでした。明細も見せない。いくらもらったかわからないと、家計簿なんかつけれませんよね笑
それでも、離婚して母子家庭となって目まぐるしい毎日を送ってきましたが、何とかやってこれましたよ!
私は余り細かな事が苦手なので、働いて稼げば何とかなる!それだけでやって来ましたね🙂貯金が増えているのなら大丈夫ですよ。そうですね。子供さんが小学校はそんなにお金はかからないと思いますが、中学生になると急に出費が増えて来ます。その辺からつけはじめてもいいんじゃないかな?と思いますね。

  • ママリ

    ママリ

    元旦那さん(とその一族)ブラックですね😓
    それだと確かにつけられませんね…。

    中学だと塾や部活やらお金かかりますよね。まだ小さいから余裕あるだけかもしれないし、もう少ししたらでもいいかもしれないですね!
    コメントありがとうございました!

    • 12月6日
mama

うちもそんな感じですよ😂
田舎住みで、お互い正規で地域の一般年収より稼いでることもあり、車は各一台+お出掛け用の計三台あって、新築で家建てて、毎日二人で晩酌して、土日はごはん作りおやすみなので外食って感じですがそもそも財布別なので、家のローンが正確にいくらなのかとか、相手の保険代がいくらなのか、そもそも相手のざっくりとした年収しか知らないし…家計簿なんてつけれるわけがありません😜

でも別にきちんと貯金出来てるし、誰にも迷惑かけてるわけでないし、ないならない時にそれなりの生活すればいいだけだからととくに危機感ないですよ💦
そりゃ知らないよりは知ってる方がいいでしょうが、人には合う合わないもありますからそこまで気にしなくてもいいと思いますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    昔はつけてたんですが、レシートがなかったり、お金が合わないとかで、主人が面倒だやめろ!と…。
    私がつけてるのに(笑)

    あまり気にしなくてもいいですかね!
    コメントありがとうございました!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も大して把握してないですよ!家計簿も付けてないですよ!

光熱費は毎回バラバラだし、引き落とされた額見て、このくらいかぁとはなりますが食費とかは計算とかわざわざしてないです。

我が家も田舎で共働き。家は大手ハウスメーカーの注文住宅だし車は外車2台持ち。貯金は年々増えてます。裕福とまでは言えませんが一般的に見たら稼ぎのある家庭かな?

ヤバイと感じる事はないですが、切り詰めて節約すれば、もっと貯金貯まるんだろうなとは思います😅

  • ママリ

    ママリ

    確かに切り詰めればもっと貯まるのは間違いないですよね😂

    でもマイナス(もしくは現状維持)じゃないなら、あまり気にしなくてもいいですかね!
    コメントありがとうございました!

    • 12月6日
うさまろ⋈*

家計簿つけると、食費にいくら、日用品にいくら…と予算決めるので
今月は使いすぎた〜とかお金が足りない!
とかになります(笑)
切り詰めたり、節約したりとかではなく私は夫が稼いできてくれてるので無駄遣いしないように、何に使ったのか分かる程度に一応書いてます👍

毎月管理するんじゃなく、とりあえず月の出費を見てみようと思うなら1ヶ月書き出してみるのもいいと思いますよ☺️
知らなかったけどこれ無駄じゃん!ってのが出てくるので😂

  • ママリ

    ママリ

    何に使ったか、というと例えば食費、だけじゃなく外食、甘味、とか細かくですかね??
    母の家計簿見たら、甘味、とか書いてあって、3日には一回はありました(笑)
    これがムダじゃん!ってなる感じですかね??
    (母的に必要なのかもですが😂)

    コメントありがとうございました!

    • 12月6日
  • うさまろ⋈*

    うさまろ⋈*

    私はざっくりとお店ごとに書いてる感じです☺️食材、日用品と買うお店は別なので。

    ゲーセンで使いすぎ、通販で買いすぎとかも把握しやすいですよ😜
    ついつい、ポチッてしまうので(笑)
    甘味はお母様には必要経費かもしれないですね😂

    • 12月6日
deleted user

家計簿はつけなくても、月の収支は把握した方がいいと思います。無駄に使っているところがわかります。
私はアプリで管理していますよ😉

  • ママリ

    ママリ

    ムダというと、キャロルさんは例えば何がムダだと気づきましたか?

    実は前はつけてたんですが、合わなかったりで主人が面倒だやめろ!というので、やめたんです。
    (私がつけてるのに(笑))

    で、そのときはムダに気づけなかったので…。書き方がよくないのかな?もっと細かくかかないとわからないものですかね??

    コメントありがとうございました!

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食費、習い事費、通信費、光熱費です🙂

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    把握していないと、「ヤバイ‼️」ってことにも気づかないので、節約するしないに関わらず把握することは大事だと思います😊

    • 12月6日