※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の高給に対し、家計への貢献が少ないことに不満があります。私も働いているのに、義母は私たちが夫に頼っていると思っているようです。夫の気持ちも理解しつつ、家計への支出が重要だと感じています。

高給取りの夫‪、ですが毎月家計に入れるお金は多くありませんし、ボーナスが多額でもこれだけしか入れてくれないんだなーと内心思ってます。
が、夫的にはちゃんと稼いできてる感だしてます。いや、確かに高給取りなんだけどさ、多分夫の半分の給料の人の方が家にお金入れてると思うよ?
これは私の妄想ですが、義母は私と子供が夫に養ってもらってると思ってそうなんですよね😫私も働いてるし家計にお金入れてますから🙄
夫の職業聞いて高給取りいいなーと言われることが多いですが、ぶっちゃけ家計に入れるならいいけど、自分で消費してたら全然良くないぜと思います。
夫の気持ちもわかるんですがね…批判はなしでお願いします。

コメント

ぽにぽに子

分かります。私も家に入れてくれてる金額から、これでは年収〇〇〇万の人の暮らしだな…と考えちゃいます。
高級とりだからプライドも高いでしょうけど、妻が満足してないんだから大きな顔されても腹立ちますよね…。

はじめてのママリ🔰

いくら稼いでてもそんな人嫌です😂自分さえ良ければいいのか…💦正直家族って思えるか微妙です。お金ちゃんと貯めてて子どもの学費とか家族のためにバンバン使ってくれるならまぁって感じですが。

はじめてのママリ🔰

働いてるのに養ってもらってると思われたくないですね😭😭
私なら、私も働いてるからか息子さん思ってるほど家にお金入れてないですよ〜と言ってしまうかもしれません...💦
ですが、言えたら悩みませんよね😫

ママリ

普通の人より多く入れてくれていて、ある程度しっかり貯金もできている、いざとなればいつもは使い切っててもまだフル袖があるって感じなら私は文句ないかもです。
でも、義母にそう思われるのは腹立つのでこっちも働いてるならその事はしっかりアピールします笑

はじめてのママリ

え、ありえない!
高給取りならもうままりさんも働くのやめましょ!


義母にも『高給取りなのに家にいれてくれるお金は少なくて、私も働かざるえないんですよー』っていう

はじめてのママリ🔰

夫一馬力軽く7,000万以上あります。(不動産や有価証券はペーパーカンパニーの法人持ちで、税理士入れてめちゃくちゃ節税してこれ)
わたしは専業主婦で小遣い45,000円。
服も化粧品も美容院もマツエクも、家族カードからですが、夫の年収から考えると経済DVだと思っています。