
保育園の子供が療育に通っている際、他の親からの質問に戸惑っています。周りにいる親に療育の話をされるのが気になるようです。どう対処したらいいでしょうか。
うちの子は今年少で、保育園に行っています。
去年から発達が少し遅く
言葉や運動系が人より遅れてたので
発達支援センターや療育に通ってました。
おかげさまで言葉も今ではかなり増えて
普通に会話もできるようになり
あとは左足が少し内側に傾いてるので
引き続き療育には通います。
そこで保育園の担任の先生なんですが、
帰りの時間玄関外で親は待機して
先生が子供を連れてきてくれますが
息子のクラスの親御さんが周りにいる中で
この間の療育どうでした?と普通に聞いてきます。
別に恥ずかしいことでもないし隠してとは言いませんが
やっぱりあまり親御さんが周りにいるところで
あまり聞いて欲しくありません。
みなさんならどうですか?
最近はコロナの影響であまり面談もないし、連絡帳に
この間行った結果を書かなかったので
聞いてきたのは分かりますが少し無神経というか。
今日息子のクラスの子で初めて会ったお母さんがいました。
普通に息子の療育いっていることを耳にしたと思います。
みなさんならどう思いますか?😢
- ママリ
コメント

ちびじんべえ
ウチの長男が療育に通っていたことがあり、私立幼稚園に年中から編入した感じです。
私は気にしないので、他のママたちに療育に通っていたことをペラペラ喋っています。
ただ、療育についてはオープンにしていますが、それ以外のことで他人に聞かれたくないこともあります。
個人情報の保護という観点では配慮してほしいですね。

退会ユーザー
娘が療育に通っています。
療育の日はお昼でお迎えに行き、療育が終わって下の子のお迎えに娘と一緒に行くのですが、他のママさんに声をかけられないようにささっとお迎えに行きます笑
担任の先生も他のママさんが居る前で平気で療育施設の名前を言い、療育の話をしてきます笑
療育を知らない方もいると思いますが、気にしちゃいますよね💦
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇♀️!
やっぱり普通に話されるのですね💦
先生方にしたらたぶん気にする内容じゃないんでしょうけど
聞かれていいものでもないですよね😭
私もこの間はさっと横に移動して
足早に説明して帰りました💦
もし今後もまた同じことあったら
控えてほしいと言おうと思います😢- 12月6日
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇♀️!
先生方はたぶんそんな隠し事のことではないと思ってるみたいです。
でもあれから旦那とも話ししてたら
やっぱりあまり聞かれていい内容でもないから
気になるなら先生に言えと言われました。💦
次にまた言われたら言おうと思ってます。