
旦那と家について話してます。今家賃や駐車場で月7万ちょっと払ってます…
旦那と家について話してます。
今家賃や駐車場で月7万ちょっと払ってます。
私の祖父が土地を持っており、実母に生前贈与するから家を建てたらどうか?と言われました。
もちろん、私の母と同居になるので、二世帯になります。
旦那はいいよ!って言ってますが…問題はその近辺の土地が低いので、毎年梅雨時期になると、前の道路が腰くらいまで水に浸かります。土地は祖父が工事をして他より高くしているので、家や車が水に浸かる事はありません。年に数回の事だから、旦那は大丈夫だろう。気になるなら建てる時に更に高めにして、1階を駐車場にしてもいいんじゃないか?それに安全だって言われてるところにしても最近は分からないよ。と言ってますが、毎年、浸かり方が酷くなってるのも気になります。
みなさんなら土地を一から探して建てますか?それとも旦那が言うように土地を高くしてでもそこに建てますか?
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
悩みますね。私自身、津波で被災したので、家を建てるときはハザードマップを調べまくり安全なところにしました💦
近くに大きな川などがないなら旦那さんの言う通り嵩上げしてから一階は駐車場にするかもしれません。避難勧告などがあったら必ず素早い避難をすることを条件に!

はじめてのママリ
私だったら他の土地を探します。
近年は地震による津波だけでなく、大雨の被害も多いのですのでやはり心配です...
土地代が浮くのはとっーても魅力的ですけどね。
でも、家が浸水したら余計なお金がかかりますし💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。土地代よりも家がやられたらその残った金はどうするの❓車は❓って、なってます。
今住んでるあたりの土地は高いので、土地込みで買うと5千万くらいなるので、それも迷いどころなんだと思います。- 12月4日
ママリ
コメントありがとうございます。津波は怖いですよね。私も以前は海の近くに居ましたが、津波が怖くて今は違う土地に旦那の仕事変わるタイミングで引越しました。
でも、今も川の真横に住んでるので、ハザードマップは危険な場所です😂
その土地の近くには少し大きめの川がありますが、何回か工事が入ってます。でも、他より土地が低く水捌けが悪いのでどうしても梅雨時期は貯まるみたいです💦そして車で15分くらいの場所に一級河川があるので、義妹いわく梅雨時期はアラームが酷いらしいです。義実家も義祖母の家も川の近くで、土地柄、水害とともにあるような地区なので、今住んでる場所もそうですが、どこも変わらないのでは?と旦那は思ってるみたいです。
ただ、今住んでる地域で探すとなると、家土地含めおそらく5千万はいくだろうと言われており、そのもらえる土地に建てたら好きな家を建てても3千万くらいてすむというのも旦那の中では大きいみたいです。かなり悩みます。来年には返事をしなければならないので、迷います。
退会ユーザー
川が近いなら私なら辞めておきます、、💦
自分がいる時なら良いけれど、将来子どもだけで家にいる時に避難指示が出たら、逃げられなかったら、、と考えて怯えて暮らすことが嫌だったので💦現在同居で海の近くなのですが、自分一人で逃げるとしたら子どもと荷物と、、無理だなって思う日々が続いたのもマイホームを建てた理由の一つです。命には変えられないのでそれだったら別の土地探すと思います、、
ママリ
そうですよね…私も心配なので、旦那に話して安全な場所で土地探しできるよう相談してみます。
ありがとうございました😊