※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ⭐
家族・旦那

義実家についてです。ほとんど愚痴で長くなってしまいますが…(*_*)私の…

義実家についてです。ほとんど愚痴で長くなってしまいますが…(*_*)
私の母と旦那の母、義母は職場が同じでした。仮にも身内なので挨拶程度に話すぐらいはあったみたいですが、いつ会っても人の嫌味や悪口ばかり話していて(私にもそうです)とにかく何か人の事を言ってないと気が済まないような人なので、私の母がだんだん嫌気がさし少しずつ接触しないように離れていたみたいなんです。すると、良い歳して女の人特有の無視攻撃(笑)が始まったらしく、あほらしいので母は相手にせずそのまま職場移動しました。それから噂で、どんどん義母のまわりに対するイジメがひどくなってるとか…
私たち夫婦に対しても、毎月三万入れろ、生活厳しいからお金貸して、保証人になってなど…子供が産まれた時、誕生日、他イベント何もなかったくせに都合の良い時だけ頼ってきてうんざりしてます。誰が電気代、携帯代払えない人なんかの保証人になるかっての!何かあったらこっちに全部責任くるんだから嫌です!有無を言わさず断りました。
できれば本当に関わりたくないです。子供の行事なども呼びたくありません。むしろ子供に会わせたくないです。人をイジメるような人に子供に触れてほしくないです。
でも、共働きとゆう事もあり、家事育児よく手伝ってくれて優しく、絵に書いたような私にはもったいないなと思うぐらい良い人なので(たまにはムカつきますが(笑))そんな大事な人を産んでくれた義母だと思うと、やっぱり我慢してでも今まで通り関係を続けた方がいいかなと思う気持ちもあります。
ちなみに家が近い為、年に10回前後会うだけでお盆やお正月など節目で会う程度で泊まりはないです。それすらも嫌で、もうすぐお盆かーと思うと吐き気がして頭痛がするぐらいです(笑)
旦那はこの私の気持ちは一切知らないです。やっぱり言いにくいと言うか…
同じような状況の方や、何か共感できる部分がある方、よかったらお話聞かせていただけませんか?
長々失礼しました(>_<)

コメント

みーちゃん

旦那さんにその気持ちそのまま話してみれば?
旦那さんを産んでくれた母親だからっていうのはキレイごとだと思います。
キライなひとはキライ。それ以外無いと思いますよ!理由があるんだから、それを隠していても苦痛だし、旦那さんにやんわりと言うのは良いと思います。
このままモヤモヤしながら一生付き合うか、旦那さんに素直に話しして理解してもらって付き合うか?
旦那さんは義母と仲良しなのでしょうか?
保証人とか旦那さんは知ってるのですか?

  • ママ⭐

    ママ⭐

    回答ありがとうございます(^^)
    義母と仲良しっていう程でもないんですが、末っ子でしかも上の兄弟と歳が離れてるということもあり、1番義母には可愛がられてるみたいで…その分旦那も兄弟の中では1番義母を気にかけるっていうかんじですかね。保証人の話は旦那伝いで聞きました。なので旦那はそのつもりだったみたいなんですが、私が嫌がったので渋々断ってくれました。
    旦那は優しい人なんですがここぞと言う時にはっきり言えなかったり、少し頼りない所があるので話しても流されてしまうかなと思ってしまいます(*_*)

    • 7月31日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    素直な気持ちを話してみては?
    私は〇〇だと思うよ!〇〇だよ!って。
    言わなきゃ気持ちは伝わらないよ!
    夫婦なんだって事と家族、親はまた違うんだし!
    まぁ親は親だけど(^^;;

    • 7月31日
  • ママ⭐

    ママ⭐

    そうですよね。言わないと何も変わらないですもんね!!
    すごく前向きに考えられるようになりました!
    どうせ…とか、話しても…とか、やってもないのに言ってても仕方ないですもんね(^^)
    ほんとにありがとうございます!元気出ました♪

    • 7月31日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    良かったです(^o^)
    何事も行動するのみ(^o^)!笑
    よく言葉を考えて旦那さんに気持ち伝えましょ(^-^)/
    親は親だから、時間はかかるけどわかってくれる時はあると思います。
    頑張ってください(^-^)/

    • 7月31日