※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな \♡/
雑談・つぶやき

ただただ自分の今の思いをヅラーっと書いただけなので気分を害される方…

独り言の弱音、愚痴こちらで失礼します。
ただただ自分の今の思いをヅラーっと書いただけなので気分を害される方がいたら申し訳ございません。
批判コメントなどなしでお願いします。

4週間ぶりの妊婦健診。
胎動が増えて会えるのが楽しみという気持ちだけで行ったのにまさかの妊娠糖尿病の検査に引っかかった。
数値が本来80 . 90が普通のところを152
140からが異常値とされるみたいで大幅にオーバーしてると注意を受ける。

先生に油っこいものや甘いものは控えて、運動量をもっと増やしましょう。体重を減らすくらいの勢いの方がいいです。とのこと。
体重も週数の基本体重ギリギリいかないくらいでキープしてるにも関わらず…

その時は頭真っ白で先生の説明も曖昧に耳に入らないままはい…はい…と相槌を打つので精一杯だったけど…

妊娠してから毎晩ビクスとヨガ。週3くらいで散歩に出かけ体重増加や栄養バランスを周りの妊娠経験者以上に気をつけて来た私。
親戚や姉にも「そこまで気にしたことない。食べたい時に食べてたし甘いものも食べてた。」
友人からも「体重20kgとか増えちゃったけど大丈夫だったからもうちょい気楽でいいんじゃない?」と言われる程。
本当は食べることが大好きで唯一のストレス発散方法だから甘いものやジャンクフード、カップ麺だってガツガツガツガツ食べたいのに我慢我慢の日々でここまできて…

結果引っかかっちゃったらもうどうしたらいいのか何を改善したらいいのか分からない。
旦那から見ても「これ以上食生活で何を気をつければいいの?はなは妊娠してからしっかりご飯でも栄養バランス考えて食べてるの知ってるし我慢してるのも俺は知ってる。これ以上我慢や制限ってなったら逆に心配だよ。」と…

こんなことならいっその事入院になって正しい食事を提供してもらった方が楽だとさえ思ってしまう。
そうしてもらわないと何をどう頑張ればいいのかわからない

病院後からずっとその事で頭いっぱいでまさか私が引っかかるなんて…という考えですぐ泣いてしまう。

今までのハッピーマタニティライフが一気に急降下してしまった。
自分の体を管理できない上お腹の子に危険を晒してダメな母親だ

コメント

🐰

何故そこまで気をつけてるのにそんなに数値オーバーするのでしょうかね😶?文章読んでる限り十分運動も食事もきちんとされてるはずですけどね、、そこまでしてるのに数値があまりにも高いのは何かほかに原因があるのかな?先生に日頃食事もきがけているし運動もしてるということを伝えてその上で何か出来ることあるのかということを聞いてみてはどうですか😯自分の身体しっかり管理されてますよ!ダメな母親ではないです🤝

  • はな \♡/

    はな \♡/


    優しいお言葉ありがとうございます😢
    自分なりに頑張っているのですが…なかなか基準通りにはいきませんね😢

    家に着いてから冷静になれ先生に現段階でも頑張ってること伝えたらよかったと後悔しています…

    2週間後に再検査なのですがもしその再検査で引っかかることになった際には🐰さんが言ってくださるようにしっかり気をつけている事を伝えその上で何をどう対応するべきなのか聞いてみます…

    優しいお言葉に涙が止まりません。
    ありがとうございます😭

    • 12月3日
はじめてのママリ

ダメな母親だなんて思わないでください。お腹の我が子の為にいろいろ考えて頑張ってらっしゃるようで、もう既に立派な母親だと思いますよ!

私は高血圧の様子見なんですが、私も食生活も気にして運動もしていたので血圧で引っかかりショックだったんですが、産院の先生からは食生活とかだけじゃなく体質もあるから対策というよりは様子見るしかないね、と言われました。
糖尿病の方は原因は分かりませんが、そこまでいろいろ気を配っていたのに数値が高いという事は体質的な物もあるのではないでしょうか??
ちなみに私は父と祖母が高血圧持ちなので遺伝かな、と思っていますが、はなさんの身内の方にはいらっしゃいませんか??

あまりご自分を責めすぎないでくださいね。

  • はな \♡/

    はな \♡/


    優しいお言葉ありがとうございます😢
    妊娠糖尿病を調べてるとお腹の子も糖尿病になる、体だけ大きくなって臓器が正常に育たない等出てきて申し訳ない気持ちです…

    体質とかも可能性あるんですね🥺!
    私の病院の先生は一切そのような事を言ってくれませんでした…
    けれど親族に糖尿病がいるか考えてみたら祖母が糖尿病、母が高血圧です。
    そう考えると遺伝的なものもあるのかも知れないですね😢

    2週間後に再検査なのですがその時に冷静になって気になることを先生に聞くようにしてみます。

    優しいお言葉に涙が止まりません。
    ありがとうございます😭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今思い出したんですが私は10時半から血液での糖尿病検査の時朝寝坊して9時頃朝ご飯を食べて行ったのですが、産院でそれを伝えると、んー、ギリギリだけど大丈夫!と言われて検査をしたので、検査前のご飯の時間が影響しているとかはないですかね?💦
    あとご飯の後は水かお茶以外は食べ飲みしないでくださいと注意書きがあったんですが、そういうのの影響とか、、、

    私も高血圧の様子見が始まった際いろいろ調べては怖くなったり子供に申し訳ない気持ちになっていましたが、体質であれば仕方ない事かなとか、本当に異常が出たり出産で危なくなったりしたら産院の先生が助けてくれる!と思うようにしました💦
    自分でできる事なんて限られてますしね💦
    何よりはなさんがストレスを溜めすぎないよう過ごされた方が良いかなとは思うので☺️

    お互い不安や心配は尽きないかもしれませんが、自分のできる精一杯だけやってみて、あとは赤ちゃんと先生を信じましょう😊!
    素敵なマタニティライフを過ごせるよう祈っています😌

    何だか上から目線の長文になりすいません💦

    • 12月3日
  • はな \♡/

    はな \♡/


    お返事大変遅れてしまい申し訳ございません。
    その日は朝食は食べてきてokだったのですが私はバタバタしてしまって食べずに検査しました😢
    なので空腹の中サイダーを飲んで検査したため糖が急激に上がりすぎてしまった。とかではないのかなと考えたりはしていますが関係あるのかないのか…😢

    少し時間が経った今、旦那や親、親戚に励まされ何とか気持ちを立て直すことができました。
    もちろんくるみさん含めママリでの優しいお言葉にも凄く助けられています😭

    上から目線だなんてとんでもない!!
    血圧と糖尿で少し違えど妊娠中悩んでいる、不安に思っているのは私だけじゃないんだ。
    皆悩んでるんだと何だかほっと肩の荷がおりました😢♡
    本当にありがとうございます。。

    お互い無理せず素敵なマタニティライフになりますように☺️💓

    • 12月5日