![ぺこぽこミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の実母との関係について、アドバイス頂きたいです…昔はすごく仲が良か…
いつもお世話になります!
私の実母との関係について、アドバイス頂きたいです…
昔はすごく仲が良かったのですが
私の思春期あたりから実母の過保護がいやで
それから子どもが生まれた今もあまり仲はよくありません。
うちは家庭環境が悪く
父は幼い頃から別居、一緒に暮らした記憶はありません。
私が20歳の頃離婚しました。
祖父母が亡くなるときに遺産でもめて
親戚付き合いもまったくありません。
実母も兄弟とは疎遠、私も従兄弟とは長く会っていません。
兄がいますが遠方のため数年に一度会うか会わないか…
だから実母は本当に孤独です。
私の主人の実家はみんな仲がよく、
お盆やお正月、あと祝い事とかあればみんなで集まっています!
主人の実家のそういう温かいところが好きだし、
自分の実家はそうでなかったぶん、私もお嫁にこれて嬉しいし、自分の子どもにもこの温かい家庭の雰囲気を感じさせられて良かったなぁって思っています。
でも、実母は主人の実家がそんな感じなのが
羨ましいというか妬ましい?みたいで
口には出しませんが伝わってきます。
義母さんは自営業を手伝ったり長男の嫁だったり、
また付き合いのいい人なので、いつも周りには人がいます。
そういうのが面白くないのか
「いつも忙しそうね、電話しててもせわしないわ」
とかチクチクと言ってくるのが嫌でたまりません(u_u)
上の子を出産した翌日に
「もう陣痛とか見てられない、次の子どものときは呼ばないで。疲れたから帰るね」と、自分が疲れたからとさっさと帰りました。一番疲れてるのは私なんですけど…って感じでした^_^;
あと義母がお祝いでベビー布団を実家に持ってきてくれたんですが、それを畳むときにぐちゃぐちゃにしてたので「もらいものなんだしもうちょっときれいに畳んだら?」と言ったら、「知らないわ」とその布団をぽいっとされました。→これもたぶん義母からのもらいものを私がかばったから、面白くなかったんだと思います
基本的に自分のことばかりで、本当に気がききません。私が病院に行かないといけないときも、子どもがいるのでたまに来てもらいますが、自分だけさっさと車に乗ったり、食事のときも自分だけ先に席についたり、早く決めて子どもが愚図る前に食べたいのに、散々メニューに迷ったり、本当にイライラします。
義母さんはその点、というかすごく気がきいて、私が大変じゃないように、さっと子どもを抱っこしたり、いつのまにかチャイルドシートに乗せてくれたり、自分のことは後回しでものすごく気配りの出来る人です。
違う人間なんだから、比べたらいけない、比べられたら誰だって嫌な気持ちになるから、と、結婚した当時から自分に言い聞かせて、実母と義母を比べないように、思っても言わないようにしてきました。
でも、あまりにも実母がひどすぎて、本当に自分を育てたのか?と思うくらいです…
息子も実母にはあまりなつかず、それもまた面白くないみたいで。
今後どう関わったらいいのかわかりません。
出来たらあまり関わりたくないですが、一人暮らしですし心配なのもあります。
子どものお祝いごとなどのときは両家の両親を呼びますが、義両親に対して失礼なことを言わないかハラハラさえしてしまいます。
長くなりました。実の母ですが接し方に困ってます…
- ぺこぽこミルキー(8歳, 9歳)
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
私は実母の記憶がないのでわかりませんが、実家の義母とは疎遠です。
父も違う為実家にも帰っていません。
無理に両家を合わせることもミルキーさんが無理して会うこともないと思います。
時々連絡を取り合ったり、たまーに会うくらいでもいいんじゃないでしょうか(´•ω•`)
コメント