
市内の保育園見学10件、コロナ不安で葛藤中。自宅で仕事のフリーランスが保育園自粛か悩んでいます。
保育園 コロナ
保育園に預けている皆さん
私の市は待機児童がかなりおおく入れる確率はすくないのですが、10ほど見学し、申請をだしました。
結果は2月。
コロナが増えてきて正直あんなにはやくあずけて仕事をしなきゃとおもっていたのに、こわくなってます。
希望園もコロナがでてます。
わたしはフリーランスで自宅で仕事。
預けなければもちろん仕事はできないのですが、子供の命以上に大切なものはないし、夫の収入でギリギリか貯金をくずしながらなんとか暮らしてはいける..
でも働かないと不安。。葛藤中です。
みなさん、保育園自粛されてるかた、不安の中預けているかたなんでもよいので、お聞かせください。
- りんご(6歳)
コメント

退会ユーザー
下の子9ヶ月です。
看護師をしていてコロナ受け入れ病院で、院内保育園に子供たち預けてます。
うちもギリギリか貯金切り崩しながらでしたが今後家の購入とかも考えてるしいつコロナ落ち着くか目処もたってないし、いつ復職しても変わらないなと思って7月から復職しました。
私は預けて少し働いてる方が気持ち的には楽ですね🙌🏻💦不安もありますが保育園だけでなく出先でコロナもらう可能性だってあるしどこでもらかなんかわからないですしね😭

little
今年希望の園は落ちて市から入れる園を提案されたのですがコロナが流行だした時期?初めの方にクラスターが出た地域にいたので希望の園が落ち育休延長できたのでやめました!下の子は入園の時期にはまだ8カ月だしもっと一緒にいたいなと言う気持ちもありました!
ただ今回は上の子が年少になるので絶対に入園させてあげたいと思っています😊
まだまだ小さいと預けるのは躊躇してしまいますよね😣
-
りんご
ありがとうございます。
そうでしたか、、育休延長できたのですね!!本当に躊躇してしまいます...- 12月4日

はるるん🔰
自分もすごく悩んでいます。横浜に住んでいるんで、週に2回ほど感染記録を更新しているのを見ると、預けると思えなくなってしまいますね。職場は都内で復帰したら満員電車で片道一時間です(笑)
なので希望園を一つにして、ぎりぎりまで育休延長をするつもりだったんです。
夫の収入と自分の育休給付金で月10万円ぐらい貯金に回せていますが、1歳児クラスの認可外も確実ではない地域なので、仕事に復帰できないならって考えると憂うつです。
プラス子供はお友達を作りたい時期になって来ていましたんで、一時保育に最近入れ始めました。
一時保育をしてみながら、自分の気持ちがはっきりになっていったらと思います。最悪保活がうまく行かずに退職してもいいようにプラスBも準備したいですね。
-
りんご
返信が遅れすみません。ありがとうございました!
一時保育うちの地域はコロナでストップしてしまっていて..
うちも認可外も激戦区です😭
色々悩みますよね....- 12月11日
りんご
ありがとうございます。看護師さんなんですね、、本当に日々おつかれさまです..
そうですよね..目処立たないですよね💦たしかに家にいると滅入ってしまいますよね、、