
友人がインスタに私を馬鹿にする動画を投稿し、気分が悪い。その行為が適切かどうか不安。
皆さんならどう捉えますか?
子供がいない女友達がインスタのストーリーで
「ちびちゃんママの歌い方のマネ爆笑」と言って
男友達が音痴に変な歌い方をしている動画を
あたしのアカウントをタグ付けしてストーリーに載せられていました。
自分で言うのもなんですがそこまで私は音痴な方でもないし
ここまで歌のことで馬鹿にされたことがないです。
出産前からその子が働いてるバーに行くと
いつも歌い方を馬鹿にされます。
向こうはふざけてやってるつもりかもしれないけど
私はすごく気分が悪いです。私が嫌がるってわかって楽しんでるようにしか思えないんです。
こうやって間に受けるのがおかしいんですかね?💦ノリ悪いってなるのかな。
- ちびちゃんまま(5歳0ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
ちびちゃんままさんがいるとこでならまだ分かりますが居ないとこで、それをわざわざストーリーに載せるのはなしと思います😱
しょうもないことするなって感じですね😩

ままり
それはいい気しないですよね!
わたしもイラッとしちゃうかもです。。
しかもご丁寧にわざわざタグ付けまでして、、
子供がいないお友達とのことで妬みもあるのかなって思ったりしました🤔
-
ちびちゃんまま
嫌がることをわかってやってると思うと余計イラってきます😇💦💦
妬みでもあるんですかね😂- 12月2日
ちびちゃんまま
やっぱりそう思いますよね😇💦
しょうもなさすぎますよね、、
なのにそれを間に受ける自分も嫌になります🥲