※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
ココロ・悩み

母とのコミュニケーションがストレスで、精神的に疲れています。同じような経験をされた方いますか?

言葉選びが下手すぎる母にストレス
悪気がないのだろうけど一言一言が不快で
一緒に居たくなくなる。
親の経済力がなくて私達夫婦と同居してるのに
母がわけわからん理由付けて勝手に仕事辞めて
家にいるし本当ストレスでしかない。
それでいてヒステリックで
嫌な事はハッキリ言えとブチギレられたから
嫌な事は伝えてるけど、全く反省してないし
そもそも自分が悪いと思ってないみたい。
話にならないです。前はもう少しまともでした。
母の事だけじゃないけど色々他にもあり
精神的に疲れてしまいました。
同じような方いらっしゃいますか…?

コメント

deleted user

同じようなではないかもですが両親と一緒にいるのは苦痛です💦
同居ではないですが経済力は低いので友だちに比べて援助の無さにお財布も悲しいし、そのくせに両親はまさか嫌われているとは微塵も思っていないようで娘に会いに来てはギャン泣きされて不貞腐れて帰っていきます!
産後1ヶ月だけ里帰りしましたが鬱になりました😅

  • 🍓

    🍓

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️お互い無理せず過ごしましょおね🍀

    • 12月3日
s

アルツハイマーとか?
気遣いが出来なくなってきたり、以前より性格が変わったと感じるならあるかもしれません。
ただ年齢相当の脳の萎縮もあるかもしれないので、判断はやはり病院だと思いますが。
病気なんだと断定されれば、少しは気持ちが落ち着くかもと思いましてコメントさせてもらいました。
気を悪くされたら申し訳ありません。

  • 🍓

    🍓


    お返事ありがとうございました🙇‍♀️ご丁寧にありがとうこざいます。参考にさせていただきます🍀

    • 12月3日
なっちゃん

更年期ではないですか?
似たようなエピソードでした。
5年ぐらい経った現在は落ち着いてますけど、ずーっと一緒にいるのは今もストレス感じます😪

  • 🍓

    🍓

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️更年期らしいです🥺2世帯リフォームもするので良い距離感保ちながら過ごしていこおと思います🙇‍♀️

    • 12月3日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    長く感じるかもしれませんが、いつか更年期は落ち着きます。私たちも生理や妊娠、出産などでホルモンバランス崩れるとメンタルやられちゃうのと一緒です🙈
    年取ったら自分もこうなるのかなーしょうがないかって感じで、適度な距離感でいきましょう😄

    • 12月4日