
1ヶ月の男の子、母乳80出るが泣く。ミルク40-60足す。量合ってる?眠れず不安。
生後1ヶ月の男の子子育て中です!
現在混合で、昼はほぼ母乳、夜寝る前や夜中に足らないようだったらミルクを40〜60足しています!
1ヶ月検診の時に母乳は80ほど出ていると言われています。
母乳飲んだ後に落ち着いた様子をみせますが、いっときしたら泣き出します。母乳が足らないのでしょうか??
また、ミルクを足す際の量は合ってるのでしょうか。
いっぱいのませると吐き出すのであまり進んで飲ませたくないのですが、睡眠時間も短く、昼夜問わず2時間続けて眠ればいい方で。。親からお腹すいてすぐ起きるんじゃない?と言われミルクをたすか躊躇してしまいます。
自分のやり方が本当にこの子のためになっているのか。。不安でいっぱいです。
- のん☺︎(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

もん
2時間以上寝てくれないのは辛いですね💦
足りてても赤ちゃんは泣きますし、お腹すいてると寝れないことはあっても、寝れないイコールお腹すいてるではないので自信なくさないでくださいね🥺💦
80出てるならとりあえず今まで通りのやり方で全然いいと思うんですが、夜は3時間おきのミルクにしてその他を母乳にするのはどうですか?
張ってしまってカチカチになってしまった時と、泣き止まない時に母乳、とすると少し今より楽だし安心感もあるかなと😄
完母を目指してるならもうミルク足すことは考えず、泣いたらおっぱいあげる、でもいいですよ!

梅子
育児お疲れ様です!
生後1ヶ月の男の子育児中です!今の自分の状況と全く一緒で思わずコメントしてしまいました…
次落ち着かなかったらミルク足そう…いや、次まで待ってみようとかって繰り返しながら日中が過ぎる感じです😭しかも、日中は授乳後の寝落ち以外はほとんど寝ずで…甘えたいだけの時もあるみたいで、大して飲まず寝落ちの時も。
少しずつペースが掴めてきたと思っても、肩透かしの時も😅これで大丈夫ってなかなか自信持てないですよね😣
のんさんがこの子のためにって一生懸命なの伝わってきます。
-
のん☺︎
ほんとに私と同じですね、、
どうしていいのかわからなくなりますよね🥲間隔が短いとどうしても躊躇してしまいますよね、次まで待とうと私も思います。
結局さっき母乳飲んで寝落ちしてくれましたが、30分経ったら起きて今ギャン泣き状態です😅
とりあえずオムツ替えて抱っこしてあやそうかな。。と思います- 12月1日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します^^
私も母乳寄りの混合で、ミルク量に悩んでいるのでお気持ちわかります😣
うちも夜だけ50〜60足してるのですが、夜は2時間寝てくれればいいほうで、夜中にギャン泣きしてるときは本当に辛くて泣きたくなります。。。
もうすぐ1ヶ月検診なので母乳量がわからず、昼間は1〜2時間間隔で授乳しています😅早い時は30分で…
-
のん☺︎
コメントありがとうございます!
どのくらい足したらいいのか、足りているのかほんとわからないから難しいですよね。。ぐずって泣いているのもなんでなのかほんとわからないから泣きたくなります。
30分ははやいですね😥1ヶ月検診で母乳測定をしてもらってだいたいどのくらい出ているのかわかったら少しは安心するかもですね😊- 12月1日
のん☺︎
全く泣き止まないので、、どうしていいか分からなくなります🥲
混合で母乳の後にミルクを足しても3時間空けないといけないんでしょうか??
もん
ミルクは空けたほうがいいかなと思いますね💦まぁ少量だったら2時間半とかでもいいかもですが…
母乳は何回でもいいので私はいくらでも飲ませてました!
のん☺︎
やっぱり空けた方がいいんですね!でもミルク足してても2時間くらいで泣くんです。。
母乳も80でてるって言われたんですけど、2時間おきくらいに飲ませてたらあまり張りがなくってほんとに出てるか心配で、、泣いたら飲ませるてかんじでしたか??
もん
起きちゃったからとりあえず泣いてるとかそんな感じだと思いますよ💦
赤ちゃんそんな深い睡眠とれないのでちょこちょこ目が覚めちゃうんです!長く寝る子も途中途中に目が覚めてはいるんですよ!
寝かしつけた時と目が覚めたときの状況が全然違うと泣きやすいので、おっぱい飲んでたのに起きたらないとか、抱っこされてたのにお布団に置かれてるとか、そうゆうふうに変わらない方がいいんですけどどうですか??
2時間おきに飲ませてたらそんなにはらないとおもいますし、張ってない方が飲みやすいしいい母乳が出ますよ👌
私は息子がよく飲む子だし泣いたらよく分からないのでとりあえず飲ませてました🤣最初の2ヶ月は体重めちゃくちゃ増えてしまいましたが、3ヶ月からは満腹中枢が働くようになって程よく飲んだらごちそうさまするようになったし、胃腸も弱くなったりしてませんよ👌
のん☺︎
そおなんですかね😢
寝る前の授乳の時は暗い部屋に行ってするようにしています。あとオルゴールを鳴らしたり、いつもとおんなじ状況をできるだけ作るようにはしています🙁
はってない方がのみやすいんですね!!私も分からない時は飲ませるようにしてみようかな。。
体重増加も気になってなかなか、ミルクを足したりするのを躊躇してしまうんです。。あまり気にしない方がいいですよね??
もん
ちゃんと対策できてますね✨
その月齢だと長く寝れないのは仕方ないので、ママも仕方ないので赤ちゃんが寝た時に寝て下さい💦
体重増加気にされてるんですね🤔
私は最初の1ヶ月で2キロ増えてしまってたんですが、先生には母乳ならまぁいいよって言われました!
その後はよく動くタイプなので痩せていって、今ではすっかり痩せ型です!
のん☺︎
長く寝れないものと思って、、頑張ります😅月齢経てば少しずつ長く寝たり、起きている時間も増えていくものですか??うちの子は日中泣いているか、寝ているかで一緒にゆっくりしたりとゆう時間がほぼないので心配です😥
そおなんですね!
なら母乳進んでやってみたいと思います!!
もん
寝たり寝なかったりは月齢進むごとにコロコロ変わると思います!
うちの子は最初はまぁ細切れでしたけど1ヶ月半でネントレしてみたらよく寝るようになって、でも3ヶ月くらいでまた寝なくなって…って繰り返しました😃
これはみんな結構あるあるだと思います💦
1ヶ月はまだご機嫌な時間ってあんまりなかったですねぇ🤔
もう少し大きくなるといないいないばぁとかであやせるようになりますし、泣き止ませるのもレパートリーが増えますよ✨
ミルクを足すか悩むのは正解がわかりにくいのでとりあえず母乳あげればいいと思います!3ヶ月くらいからいらなきゃ飲まなくなりますよ!
のん☺︎
ネントレって具体的にどーゆーことをされてきましたか??🥺
1ヶ月でも泣かない子は泣かないって聞いたので、うちの子はおかしいのかな?でも考えてしまって。。徐々にご機嫌時間も増えていくといいです🥲🤍
今日は泣いたら間隔短くても母乳やるようにしてみました😊なんとなーくですけど午前中は落ち着いている時間多かった気がします🌱
もん
ジーナ式をやりました!寝かしつけ自体は楽になりましたが、なかなか時間通りに寝たり起きたりはできなかったです😅
でも昼と夜の区別がついて、夜は4〜5時間おきくらいは寝てくれました!夜中に全然寝ついてくれないときとかもよくありましたが💦
泣く子の方が多いですし寝ない子の方が多いですから安心して下さい💦辛いし頭おかしくなりそうになりますが、慣れていきます!
今一歳ですが夜泣き全然まだありますが、泣いてる姿可愛く見えるくらい私自身が強くなりました😤
のん☺︎
ジーナ式!調べてみます!!
そおですよね!赤ちゃんは泣くのが仕事。。て思って気負わんように頑張ります🥺👍
わたしも、もんさんの様に自分が強くなれる様に心を強くします😆🔥
相談乗っていただきありがとうございました🤍