※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぽん
子育て・グッズ

スヌーザヒーローが誤作動して「ピッ」と鳴ったことや、娘の安全について心配です。室温や服装、授乳方法に問題はないか、SIDS予防に効果があるか知りたいです。

スヌーザヒーローを使ったことのある方、ぜひ回答お願いします!長くなりますが、よろしくお願いします。

深夜、夫が途中で目が覚めて(2時から3時ごろ)「眠れないなぁ」と思っていたとき、「ピッ」と一度だけスヌーザヒーローの警告音が鳴ったそうです。(情けないことに私は寝ていました。)
しかし、スヌーザヒーローの警告音は最初「ピピピッ」という音が振動とともに繰り返され、最終的に「ピッ」という警告音になると思うのですが、これは誤作動だったのでしょうか?
娘は「ピッ」という音で目が覚めたようでジタバタ動き始めました。(泣いてはいません。)
おむつはおしっこが割と溜まっていましたが、スヌーザヒーローがお腹から離れていることはありませんでした。

ここ最近、睡眠退行に悩まされて、1時間ごとに目が覚めていたので「今日はよく寝るなぁ〜」と思っていたところだったので、その後も気になって気になって仕方ありませんでした。よく寝てくれることはありがたいのに心配過ぎて不安いっぱいでした。もしスヌーザヒーローを使っていなかったら娘はどうなっていたんだろう…と怖くてたまりません。

娘の昨日から今日にかけての睡眠は18時過ぎから寝て8時半に授乳、また寝て11時頃授乳、その後3時にスヌーザヒーローの警告音が鳴って起きて授乳、5時半に目が覚めてジタバタ。そのまま6時から一緒に起きて、また眠そうにしたので7時に寝かせました。
エアコンの温度設定は17度(17度にしていても室温は19.5度になっています)、空気清浄機加湿モードで湿度62%、服装は肌着に薄めのパジャマにスワドルアップのステージ2の手の部分外したバージョン、さらにガーゼスリーパーを着せています。汗をかいているかんじはなく、どちらかというと手が冷たくなってしまうのが気になっています。
あたためすぎるとSIDSの原因になると聞いたので気を付けています。娘の横には寝返り防止のペットボトルを置いています。
授乳は完母なので、毎回ベビーベッドから抱き上げて授乳しています。添い乳はしていません。

回答していただきたいことをまとめますと、
•スヌーザヒーローの誤作動で一度だけ「ピッ」となったことはありますか。
•スヌーザヒーローが鳴ったということは娘は息をし忘れることがあり、命の危険性があるということでしょうか。
•室温や服装、授乳の仕方などに問題はありますか。SIDS予防になっているでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんの息を感じれないと警告としてブルってバイブするのですが、そのときのピー音でしょうかね?
なったからといってお子さんが息をしていないわけとは限らないですよ。おしっこをし、おむつとお腹の隙間ができたらゆるんでなります。
装着の仕方は大丈夫か、隙間はないか、フィットしていないならヘアバンドとかをリメイクして固定する方もいらっしゃるようです。
赤ちゃんは手足ではなく、お腹や腰で体温見てあげてください^ - ^室温、湿度問題ないと思いますよ。

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    ありがとうございます!
    装着してからスワドルアップ着せてるので、緩んだとかはないと思うんですけど、もう一度チェックしてみます!
    体温のことや室温、湿度のことありがとうございます!
    少し安心しました!

    • 12月1日
マロッシュ

一度だけピッという音は誤作動では聞いてないと思います。
ですが誤作動か何かで警告音が鳴り、少しお子さんが動いた事によって警告音が最初のピッのみで鳴り止んだという可能性もあるかなとは思います🤔

赤ちゃんは低月齢ですと呼吸が安定していない場合もあるようなので誤作動も起こりやすい可能性もあるかなと思います。
赤ちゃんも無呼吸症候群というのがあるようですし😣
息子も低月齢の時は大丈夫かな?という呼吸の時があり色々と調べた経験があります。

室温、服装、授乳に関しては特に問題ないように感じます!

個人的な見解なので参考程度に見ていただけたらと思います🙇‍♀️

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    誤作動でないとしたら…本当に恐怖です。
    室温など問題ないのですね!安心しました!SIDSだけは絶対防ぎたいので、できることはちゃんとやりたいと思います😭
    しばらくゆっくり寝れそうにありませんが、頑張ります❗️

    • 12月3日