※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
家族・旦那

甘え上手?素直に頼れる?人が羨ましいです。わかってくれる方のみコメン…

甘え上手?素直に頼れる?人が羨ましいです。
わかってくれる方のみコメントをお願いします😔

私たちは義実家から1時間、義兄家族は義実家から40分のところに住んでいます。
義兄夫婦は1人目から良くも悪くも義母に頼っていましたが、最終的に子どもが4人います。
共働きなので送迎や迎え要請が来た時に義母が行くのは分かります。
(義母も働いています)
でも片道40分かけて義兄の家に行き、保育園に送ってまた40分かけて家に戻ります。
保育園の入園グッズも義母が作ったと聞きました。
お嫁さんは出産の度に赤ちゃんとお嫁さんだけで里帰りしてたし、末っ子を出産して1ヶ月後くらいには義母に預けて上の子3人と夫婦で日帰り旅行に行っていました。
子ども達はしょっちゅう義実家に泊まっているらしく、義兄夫婦は自由になれる時間があって羨ましいと思ってしまいます。

義母は「何かあったら言ってくださいね」と言ってくれますが、会えば義兄家族の話ばかりです💦
「また子供たちが泊まりに来る。もう私は知らない」「(抱っこしてたから)膝が痛い、腕が痛い」等と言うので義母も疲れているんだと思います。
そんな義母に子どもを預けるつもりもないし、泊まりに行かせる予定もないです。
幼稚園グッズも自分で作りました。

でも何とも言えない羨ましさ?があるんです。
結婚記念日だけでいいから夫婦で過ごしたいなとか、子ども達が泊まりに行ったら自分も楽ができるなとか。
義兄夫婦も保育園バッグくらい自分で作るか買えばいいのにって思っちゃう自分がいます😔
義兄嫁は訳あって実家に頼れないらしく、私の両親も孫は可愛いけど会えればいいっていうタイプなので…。

この気持ちを分かってくれる方がいたら嬉しいです。

コメント

ママリ

子沢山な人ほど
親が自立してない方がたまに居ますよね…
義母居なかったらどうしてたんだろう?と疑問ですね。

子供が大きくなったら
イヤでも夫婦ふたりの時間が出来るわけですし、今は家族の時間を楽しむ!と思ったら羨ましさなんて消えますよ💓

義母に預けて楽しい思いをした夫婦より、
育児に奮闘しながら二人で苦しい思いも共感し、それを乗り越えた夫婦の方が絶対絆は深いと私は思ってます💓

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    家族の時間を楽しむと思っても、羨ましさは消えないんですよね…😔
    子育てしていて辛くなった時に「辛いのは今だけだよ」って言われて「今だけか、じゃあ頑張ろう」って思う人と「その今が辛いんだよ😭」って思う人がいるのと同じですかね。

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も、
    その今がツライんだよー!!って思うタイプで毎日ブルーでしたが
    今となっては良い思い出ですよ✨

    育児に疲れてたり、旦那様とのふたりの時間も恋しくなったりすると羨ましく感じちゃうかもしれないですね😌
    そういうときこそ、一番近くに居る旦那様に甘えまくって頼りまくりましょう✨
    たまに夜更しして、旦那と二人の時間を数時間でも楽しむとストレス発散なりますよ〜💓

    自分の親にも義実家にも頼らず、子供のお世話をしているママを見て、きっと旦那様もお子様もママのことを頼もしく思ってるはずです✨
    おばあちゃんよりママと一緒に居るほうが子供はやっぱり嬉しいですよ✌️

    • 11月30日
deleted user

分かりますよー😭
うちは義姉と実姉がそんな感じです。😂うまくやってるなーと思います。姉たちはよく実家、義実家に預けて飲みに行ったり遊びに行ったり…私は上の子6歳ですが、預けたのは出産の1週間のみです。里帰りもしませんでした🙂姉は半年くらいしてましたが。😂幼稚園グッズも出産グッズも丸投げ。私は全部自分で準備しました。元々、親に頼るのが苦手です😓

あーあ、姉たちは気楽でいいな。人生楽だろうなーって思いますが、救われたのは、夫の
『〇〇は本当すごいよね。子供全く預けたことなくて、里帰りもなしで。心から尊敬するわ。』って言葉でした。😭

里帰りはしなかったけど、親には頼れないけど、頑張ってるのを見てくれてる人はいるなって思ったし、頑張ってるの分かってくれるから、めちゃめちゃ手伝っていたわってくれて、最高の夫、パパになってくれましたよ🥰
あとは、一人で育てあげた!って自信もつきました🥰頼った方が楽かもしれないけど、悪いことばかりじゃないと思ってます😌

下の子が幼稚園入ったら、夫とデートしまくろうと思ってます😁❤️

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    本当に「うまくやってるな」です😔
    頼るのは悪いことじゃないし、里帰りするなとも言わないけれど丸投げできてある意味羨ましいというか…。

    下の子、うちと同い年ですね☺️

    • 11月30日
deleted user

まみむめもさんが、義母に頼りたいと思うなら頼ってもいいと思いますよ。

うちの義母は自分で突き放して嫌味言ってくるタイプなので頼る気にもなれないです。
どんな陰口言われるか…

ですが幸い私の実家が近く、実母も頼られたいタイプなので何かあると仕事休んで子供を見てくれたりします。

お義母さん保育園の送迎のために片道40分かけて行くなんてかなりタフですね✨
子供の保育園グッズくらいやってあげればいいのに。って私も義兄嫁に思います😅

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    吐き出したかっただけなので、質問に書いてあるとおり頼る予定はないです

    • 11月30日