

はりねずみ
個人的には、ありです!
お誕生日って大勢の人にお祝いしてもらったほうが嬉しいものではないですか?
写真も後から見返した時に、子どもが「この時おばさんも一緒にお祝いしてくれたんだな」という気持ちになってくれると嬉しいです。
お祝いの気持ちは皆んな一緒ですから、この人はOK、この人はNGと線引きせずに皆さんでお写真を撮られると良いのでは、と思います😃

h1r065
義姉との距離感とか。
誕生日プレゼント用意してくれたりお祝いも一緒になら邪険にはできないです。
私の弟独身だけどよんだり誘ってとかはないですけどね。

らら
義姉さんと旦那さんの兄弟の関係によると思います!
うちなら義姉さん来ても全然ありです😊

退会ユーザー
お祝い事なので、近しい家族ならありですね😊

さや
うちはお宮参りの写真撮影のとき、独身&実家暮らしの義兄が一緒に写りました。
義父母は、義兄が写真撮影に来るのは控えた方がいいんじゃないかと言ってましたが、私や私の両親が一緒にどうぞーって感じだったので。
ただ、いい年して独身の女性が弟家族と一緒に写真に写るなんてみっともないと思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。
義両親がそんなこと気にしない、だってみんな家族よね💕って感じなら、義姉を来させないようにするのは関係が決裂する覚悟でいかないとダメかも😅

odango
お誕生日やクリスマスならありです。お宮参りや七五三なら嫌だなって感じます。

ゆみ
何か違う気もしますが・・・。私が義姉の立場なら逆に遠慮します(´・ω・`)

bam
私も来てくれるなら有難く写ってもらいますかね😅
お祝いしたい気持ちに線引きないかなって考えです😌😌
あとは、両家の価値観なのかなと。
誰かが違うと思うのならば、違うと思いますし、色んなパターンで撮るのはダメですかね?
奥様側、旦那様側、など分けたりして撮ってもいいのかなって思いました😌❤️
コメント