
産休についての事前準備や必要な手続きについて、経理の方に相談したら、産休に入るまで何もしなくて大丈夫と言われました。準備するものはないのでしょうか。
産休についての質問をさせてください。
現在働いている会社の経理の方に産休について事前に準備しておくことや区役所などで用意すべき資料などありますか?質問すると、産休に入ってからこちらで処理するから今は何もしなくて大丈夫だよ。と言われました。
事前手続きが必要と思っていたのですが、こちらで用意するものはないのでしょうか。
ご存知の方が居ましたら教えていただけますと幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

hazuki.(25)
私も同じ事言われて本当に?と思っていましたが、産まれてから母子手帳のコピー送ってーとかちゃんと指示くれたので産まれるまでは特にすること無かったですよ🙌

のこ
産休は産休申請を出したのと、母子手帳の出産予定日が記入してあるところのコピーを提出したくらいです。
出産してからの方が書類提出はたくさんあるので
出生証明の欄のコピーや出産手当金申請の書類
育休申請や育休手当関係の申請書類など
事前に出産した後どんな書類が必要かを聞いておくとスムーズに進むと思いますよ!
私は自由に動けるうちに事前に申請書類コピーしておいて書けるところまで書いてとかはやってました!
-
はじめてのママリ
詳しく教えて下さり有難うございます!出産後に必要な書類を事前に準備しておくと、後々スムーズですし今から安心ですね✨とっても参考になります。
出産手当金申請の書類などは、のこさんご自身でご用意されましたか?会社から用紙を頂けましたか?
なるべく早く用意しておこうと思います^_^- 11月27日
-
のこ
手当金の書類は健康保険のホームページから自分で印刷しましたよ😊
会社によっては送ってくれる所もあるかもしれないので、その辺含めて聞いてみていいと思います😊
出産手当金の申請はおそらく産院に出生証明欄に記入してもらうことになるので、それだけでも事前に用意しとくといいと思います!
私は入院中に産院に渡して退院時に返却してもらいました😀- 11月27日
-
はじめてのママリ
有難うございます!自身で用意が必要かも含めて会社に確認してみます🌟産院の記入欄があるとの事で、事前に準備しておくととてもスムーズに進めることができそうです!
詳しくお答え頂いて、本当に有難う御座います!大変助かりました🙇♀️- 11月27日

ゆき
私もいろいろ準備するものがあるのかと思ってましたがなかったです!
産まれた後に通帳の見開きと母子手帳など会社に渡しました!
-
はじめてのママリ
ご回答有難う御座います🌟母子手帳や通帳のコピーですね✨✨産まれた後に準備すべき物も分かって安心しました!助かりました🌟
- 11月27日
はじめてのママリ
有難う御座います!ホッと安心しました🙇♀️事前に色々支度が必要だと焦っていたので,とても参考になりました✨ご回答有難う御座います!!