※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
妊娠・出産

赤ちゃんが夜泣きで育児が大変。自信がなくて心配。退院後の子育て不安。看護士との相性も悩み。

勇気と自信をください😭

産んだら楽になるとおもっていたわけではありません!
上の子と一緒で育てやすく夜泣きも泣く、よく寝てくれるなんてことは半分思っていましたが、個性もあると思い覚悟もしていました。
けれど!!
あまりにも昼夜逆転の夜寝てくれなくて、母乳にミルク足してもずっとお口ぱくぱく😇
眠いのに眠れない!半分背中スイッチでベッドに寝かせると起きてしまう、そして昼間聞いたことのないギャン泣き…授乳時間と寝かしつけを含め2時間近くかかる為、3時間おきの授乳といっても結局1時間弱で起きなければいけない😔本日出産3日目ですが、一晩も一緒にいれず、預けてしまっています。明後日には退院になるので、今夜からはまた頑張ろうと思っていますが…はっきり言って自信ないです😭こんなんで退院後上の子もいるのに大丈夫なのでしょうか。
産まれた赤ちゃんは可愛すぎるのに素直に可愛がれないというか…ブルーとイライラが強すぎて自己嫌悪です😭
病院の看護士さんたちともなかなかウマが合いません😅

コメント

ママリ

夜寝たいときだけでもミルクの量がっつり多めに出してみてもダメですかね?
もう下の子は入院中そうしました😅

  • ママリ

    ママリ

    多めに出して→多めに足して
    です!

    • 11月27日
  • なごみ

    なごみ

    断固として規定量以上持ってきてはくれません💦そんでもって3時間空けてください、添い乳おしゃぶりダメです!との指示です😖でも、そうするしかないですよね?退院後はおしゃぶりさせて、ミルクも様子見ながら多めにしようと思っていますが、それでも良いですよね😰

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    えぇー!そうなんですか😱
    それはキツイですね💦病院がそういう方針なのですかね…
    私が入院していた時も下の子結構寝なくてしんどくて夜中に相談したら「ミルクもうちょっとしたら60作っちゃって飲むだけ足しちゃっていいからママ少し寝れたら寝な!おしゃぶりレンタルもあるからね!」と言ってくれてなんとか乗り切ったので。。
    退院後は自分なりに赤ちゃんが落ち着く方法を見つけて楽にしていいと思います!
    新生児だけでも大変なのに2人みるのは本当にしんどいので😂

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます❤️
面会もできない中一人で大変ですよね(;_;)
お疲れ様です🥰
私も二人目出産の時、ベットに置くと目がパッとあく子で手こずってた記憶があります😂自分が寝たい時には腕枕で寝かしてそのまま自分も爆睡してました!!笑 

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    添い寝ですね♪やっぱりそうですよね、それをもやはり安全面から病院ではNG出されてまして😔個室なんでこっそりやってはいますが、無理なら預けてくださいの一点張り💦はやく退院したいという気持ちと退院後はどこにも預けられないから不安とが混じってます😰

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら、病院にいる時は気にせず預けちゃいましょ😊
    家に帰ってからの方が自由に育児できるので私は楽でしたよ☺️病院にいる時は何かと気を使うしけっこう疲れちゃう時もありました😭

    • 11月27日