
一人っ子の小学生の放課後の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
一人っ子を育てているママさんにお聞きしたいです。
YouTubeやゲームはどのくらい🆗にしてますか?
兄弟遊びさせられないぶん、家事や片付けごと、やらなきゃいけないこと
するとき、どうしても、携帯ゲームの癖がついて悩んでます!
来年から小学生になります。放課後は学童にはいく予定はなく
まっすぐ帰宅したら、またゲームになりそうで心配です。
元から住んでいた訳ではなく、近所にお友達もまだいません。
小学生のお子さんいらっしゃるかた、帰宅後はどのように
過ごしてますか?専業主婦のかた、一人っ子子育てのかた
放課後の過ごしかたやゲームについて、お話聞かせください👂💦
- 抹茶(10歳)

より
長男が8歳までは一人っ子状態でした。
ゲーム機を与えていなかったので、ゲームは私か夫の携帯でのみです。よくしても1時間ほどでした。最初に決まり事を設けるのがいいのかなと思います。
放課後は低学年のうちは宿題を済ませてから外に遊びに出るように約束しました。とにかく宿題をするってことに慣れてほしかったので。これも小学校に上がる前に約束事として決めました。学年上がるにつれ、約束事も変化していってます。

退会ユーザー
うちは娘ひとりの一人っ子
まだ幼稚園なので参考にならないですが
姉が中、小学生の3人子供がいます。
めちゃめちゃ
YouTube &ゲーム漬けです😂
これは
一人っ子とか関係なく、
親子のルール決めかな?と。
むしろ、一人っ子のほうが
お姉ちゃん観てるじゃん!
とか
弟だって!!妹だって!!
ってならないから
時間とか決めやすいのかなと
姉の所をみて思ってます😂

じゅんじゅん
私も小学生の娘がいますが、
ゲーム、YouTube 、ばかりです。
ですが、ルールを決めればメリハリはつけれるとおもいます。
やりたいのに、やれない、見れないのがストレスになったり、
今はゲームやってない子なんていないとおもいます。話に入っていけないとそれもまた困ったり。
今日も朝学校にいくまえに、
今日は学校終わったら、みんなでオンラインでゲームするって、ウキウキででかけました。
視力だけが心配ですね(>_<)(>_<)
大体1.5~2時間はやってます(>_<)

結優
YouTubeは絶対に行かないといけない、寝ないといけない時間とか以外は飽きるか他の遊びを始めるまでOKにしてます。長いと二時間以上見てることもあります。
見たいときに見たいだけ見たら、こっちからYouTube見ない?って声掛けても見ないって断られます😅
ゲームはまだそこまで理解できてないから、DSの私のゲームを少しいじってた時期もあったけど、最近はやってないですね。
-
よゐこママ
うちはYouTube、見たいだけ見せてます。
大体、2時間は見てます。- 11月27日
-
結優
同じですね😁
お子さんYouTube飽きることないですか?- 11月27日
-
よゐこママ
はい、そうですね。😊
うちの子、飽きることないですよ。- 11月27日
-
結優
どれくらいの頻度で見られてますか?
- 11月27日
-
よゐこママ
基本、毎日ですよ。
- 11月27日
-
結優
それは大変ですね😣💦
- 11月27日
-
よゐこママ
はい、そうですね。😅
- 11月27日

もちもち
1日1時間、きちんとキッチンタイマーで測って決めてます。
子供ももうそう言う物だと納得していて、Switch、3DS、スマホのゲーム、YouTube、を選んで30分ずつ分けたり自分で考えてやってますよ。
ただ、宿題など全部終わらせてからなど約束守らないと見させません😓

ひろ
甥っ子が小学生です。
学校から帰って、宿題を済ませて、から夜ご飯の時間まで。
お風呂を済ませてから夕方の6時までは自由時間で好きな事をする時間です。やっぱり今はゲームですね😓
6時までは好きにやって良いみたいです。

退会ユーザー
帰宅してご飯できるまでの1時間と
お風呂入って明日の支度して1時間ぐらいです!

抹茶
コメントありがとうございます。
いろんなかたの意見が聞けて参考になりました!
約束ごと決めて、徐々に考えてみます。
ありがとうございました。
コメント