※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぼのママ
ココロ・悩み

コロナで生活が変わり、価値観が合わず疎遠になった友人や家族がいる。正月に妹が県外や愛知に行くのに自分は行かない。真面目すぎるかな。

今年からコロナで生活かわりましたよね?そこで質問ですが、コロナの生活自粛などで友達や家族と価値観が合わなくて、ちょっと疎遠になったよ👍とか疎遠になりかけてる方いますか?今年の正月の対応で自分の妹達の対応が謎です。県外に同窓会いったり、愛知にきたり。自分なら県外にはいきません(笑)真面目すぎるかなあ。

コメント

🐣

真面目すぎることないと思います。
今はwithコロナという言葉もありますが、ならないに越したことないし、予防するにつきると思います。
同窓会、行きたいかもしれないけど今行く必要あるのか、、そもそも今やる同窓会ってどうなの!?って思います、、。
少しでもリスク減らしたいって思いますけどね。

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ありがとうございます。ちょっとほっとしました(笑)家族の考え方がよく分からなくて⤵️今年ぐらい我慢すればいいのにと思います。

    妹達と母親はいつもベタベタで(笑)正直自分がそこまでベタベタしたいと思いません😅自分だけ毛色がちがいます。四人姉妹ですが、結婚してからますます身内の行動が謎です。

    • 11月27日
  • 🐣

    🐣

    もしなったときのこと考えると今みたいに自由にできないよ、、って思います😔

    コロナ流行ってからSNS見ててもあー今旅行行くタイプの人かーとか思っちゃいます😂

    • 11月27日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    コロナになったことで色々考えかたがかわってきたのもありますよね?

    人それぞれ、家族単位で考え方は違うと思いますが、せめて自分の家族くらいはまともに考えて欲しかったです😢

    じつはだんなの父がCOPD患ってまして⤵️コロナにかかったら助からないと思います。だからかコロナに慎重になる部分もありまして。だから実母のほうとは感覚がちがうのもしれません。

    • 11月27日