※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
ココロ・悩み

平日はワンオペ育児、頼れる家族がいない。友達は親に頼れて羨ましい。

平日主人は遅いためワンオペ、実家義実家は体が悪くて頼れません。
そんな中で我ながらよく一人で育児頑張ってるな、ってふと思います。
周りの友達はみんな適度に親に頼っていて、正直羨ましい💦

コメント

あも

わたしも実家、義実家どっちも遠いし旦那はほぼ家にいないから366日いつでも子供二人一緒です😂自負で自分のこと褒めてます(笑)ポケさんも毎日お疲れ様です♥️

  • ポケ

    ポケ

    旦那様土日もいないの辛いですね💦
    我が家は土日はいるのでまだマシですし、我が家は1人です!この状況で2人育児なんて想像ができません😭
    たまに実家に帰った時は少しは休めますか?
    その一瞬でも息抜きしたいですよね💦
    私は実家義実家でも子どもの面倒なので辛いです😂

    • 11月26日
ママリ

親に頼れていいでしょってマウント取ってくる友達がいますがムカつきます!笑
なんだか素直に羨ましいと思えません💦

  • ポケ

    ポケ

    そんなこと言う人いるんですね😅
    私は当然のように、親に頼ってみたら?って発言をされることが多くてイライラします💦
    おやおやおやおやって、親がサポートしてくれる前提で話すのやめろやって思います。

    • 11月26日
ママリ

うちも平日主人が遅くてワンオペ育児です。それ+土日どちらか休日出勤です。
実家は両方とも遠方で頼れず、私は産後2ヶ月の時にぎっくり腰からのムリが祟って坐骨神経痛になり、なおかつ乳腺炎なりかけを繰り返し、地獄の育児でした。
本当親に頼れると良いですよね〜😭
ポケさんは1人で回してるなんてスゴイです!
(うちはぎっくり腰でやむ終えず子サポ頼んでました。)
私の友達も皆、親に頼れるか、旦那さんが6時前に帰宅して手伝ってもらえる人ばかりで、本当に羨ましかったです。羨んでもしょうがないとは思うんだけど、どうしても羨ましくなっちゃいますよね。

  • ポケ

    ポケ

    いやいや、頼れるものは頼った方がいいですよ😭
    ほんと、こういう支えがない立場の人が鬱になるのかなってたまに思います笑
    私も乳腺炎になって、40度近くの熱が出た時、自分が意識朦朧としてる中、この子どうしようって思いました😭

    羨んでもしょうがないって言われるし、親に頼ってる人からはでも結局育児は自分がするもんだから、親とか関係なく大変だよとか言われると、関係ないなら頼るなよって思います。素直に親に頼れてるから1人で育児するより楽って言われた方がよっぽど良いです😅

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    えっワンオペ育児の中、乳腺炎で40度近い熱が出ちゃったんですね💦それは大変でしたね。
    旦那は普段育児しないから旦那に託すのは不安だし…本当この子どうしようって思いますよね😱

    確かに親に頼れるから楽って言ってもらったほうが良いですね〜なんかモヤっとしてしてしまいます💦

    • 11月27日
はじめてのままり

わかります🙄
うちも夫が激務で月一休みあればいいほうで…
両親は私が20くらいの時に亡くなってるので里帰りする場所もなく
義母と夫がめちゃくちゃ仲悪くて縁切ってるので…笑
里帰りしてる友人とか見るといいな〜って思います😭

  • ポケ

    ポケ

    月一だとホントずーっと一緒で疲れますよね💦
    里帰りできたら産後も少しは負担減るのにって思ってました💦

    • 11月27日