
母が幸せな子育てをしていたことを知り、自分もそんな母になりたいと思っています。他の人は穏やかに子育てできているのか、母のような人は珍しいのか、自分が育てやすい子だったからか気になっています。
母が私を育てていた頃の話なのですが、私が生まれてから歩き出すくらいまでは穏やかで幸せな毎日すぎてずっとポーッとしてる感じでほとんど記憶がないわぁー☺️と言います。笑
とにかく可愛すぎてずーっと抱きしめてた…♡と。
専業主婦で幼稚園に行くまで家で私を見ていたけど、大変な事なんて全然なかった、本当に幸せだったと。
いやいや、思い出が美化されてるだけでしょって思っていましたが、この間私の母子手帳を見せてもらったらその頃の日記にもそう書いてありました。
そしてその母子手帳には、1ヶ月の頃には夜は12時間寝る、全然泣かない、10ヶ月で30個くらいの単語を言えました、11ヶ月で走り回っていました、と今私が親になり子育てをしていて信じられないような事ばかり書かれていました。
私も娘が可愛いくて仕方ないですが、正直大変な事もイライラする事も多いし成長もゆっくりさんなので焦ることもあるし、母のように子育てが出来たら自分も娘もどんなに幸せかと、なんだか落ち込んでしまいました😅
そんな母に育てられた自分は幸せ者だなと我ながら母子手帳を見て思いました。そして、私もそんな母になりたいです。
質問という訳ではありませんが、皆さん穏やかに子育て出来ていらっしゃいますか?
母のような人が特殊なのでしょうか。
私がかなり「育てやすい子」の部類だったからでしょうか。
比べるものではありませんが、私はダメ母だなぁとなんだか気分が落ちてしまったので独り言を呟かせていただきました…
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

あこさ
育てやすい子と育てにくい子ってあると思います!
やっぱり癇癪とかすごい子とか寝ない子は穏やかでいられるのは難しいと思います。

退会ユーザー
私はそんな穏やかでは無いです!(笑)
余裕が無いので😂
イタズラとか、理解できないから仕方ないとは思いつつ、何度もやられたりするとやっぱりイライラしますし
成長面はゆるやかでも気にはしませんが、喋る子をみると比べてしまって自分のせいかなって思ったりもします😂
イライラって、子供だけじゃなくて家庭のこととかその他からもありますし、良いこと悪いことそれなりに沢山あります😂

はじめてのママリ🔰
やはり育てやすさは変わると思いますよ!
息子はマニュアルよりいい子でしたが娘は真逆ですし…(笑)
あとはもちろんお母さんの性格もあると思います!
私は比較的イライラはしませんが大変だとは感じます。

ちゃんちゃん
お母さんの性格、子供の性格、親子の相性、取り巻く環境、体調…
全て同じわけが無いので、比較する必要無いです😊

はじめてのママリ
まるで自分の事かと思いました😦!!
私もよく寝て発達が早く、外出先でも大人しく母の側から離れない「育てやすい」部類の赤ちゃんだったようで、、小さい頃の事はよく母から聞かされてましたが実際自分が子を育ててみると全然違って……😭
私自身が幼稚園に入るまでは毎日母と色んな知育遊びをして遊んだりスクールに通ったりして穏やかに充実した日々を送っていたんだなと母子手帳や写真から伺えて、、一方私の子育てはそれはもう……笑 運動面は発達が早いものの言葉はゆっくりで焦るし…とてもじゃないけど穏やかに育児なんて出来ませんし寝かしつけると今日も一日が終わった……って脱力する日々です😇
私も同じように思っていたのでつい書き込みしてしまいました。長々とすみません、、💦
ダメ母なんかじゃないですよ、、余裕無い中頑張ってます😭
余談ですが、今でも中々理想の育児は出来なくて落ち込む事もありますが、ゆっくりなりに少しずつ成長が分かってきて穏やかにはなれないものの段々と楽しんで育児が出来る様になってきました。
それこそ11ヶ月の頃は比べたり心配したりで落ち込みまくってましたが、たった数ヶ月でも当時と比べると全然違います!!主さんが昨日より今日のが、今日より明日のが娘さんと楽しい日を過ごしていけるよう祈っております😌
コメント