
夫が適応障害で休職中。復職後に養育費を支払うか悩んでいる。離婚ストレスで体調不良。どうすればいいですか?
離婚の養育費について
夫が適応障害になり休職しました。
年明けには復職する予定だそうですが、本当に復職で
きるのかどうかは分かりません。
ちなみに貯金はありませんので、貯金を切り崩して支払いは
出来ないと思います。
この場合、養育費は皆さんなら
休職中でも親に借りてでも払わせますか?
休職中は見逃しますか?
それとも復職後に休職中の分も請求しますか?
夫と夫の両親曰く、適応障害になったのは私が早く離婚してくれと言い続けていたからそのストレスだそうです。
私自身も離婚してくれないストレスで無排卵月経や不眠、体重減、食欲不振などあります。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

みな
収入が無い間は請求出来ません。まず復職してから養育費の取り決めになります。年収によって決まるので。祖父母からは取り立てられません。
養育費は期待出来そうにない男性ですね…ごねてるなら離婚までが大変かと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね(>_<)
もう離婚自体は、本籍地に提出出来ないので戸籍謄本を取寄せて最寄りの市役所に提出するだけなので大丈夫だと思います(--;)