
コロナ禍での外食について、皆さんはどういうお考えか教えて下さい🙇♀️🙇…
コロナ禍での外食について、皆さんはどういうお考えか教えて下さい🙇♀️🙇♀️
この週末に主人の会社の先輩や同僚6.7人で飲み会予定でしたが、コロナが流行ってきたため中止になりましたが、中止した代わりにその6.7人の中の2人と飲み会をすることになりました。
その時点で私はん?となりました💦
飲み会中止にしたのにまた飲み会開くって、中止にした意味あるの?と😅
確かに人数は減っているけれど、マスクなしで飲み食いするから感染しやすいのではないか?
万が一、コロナになれば飲み会に来ていないメンバーから非難されるのではないか?
その二人は結婚していてお子さんもいるそうで、うちも2歳の娘がいるので家庭内感染もしてしまうかもしれない…
上記のことを伝えてそれでも行きたければどうぞ、と言いましたがさすがに考えすぎでしょうか?
今の時期は人によって考え方も違うと思うので…
参考にさせてください🙇♀️
上記の場合はどうするかも教えていただけると嬉しいです。
- ままり(1歳2ヶ月)

ハリまん
うちは、友達との飲み会はまだ解禁させてません。
昼食で同僚と、などは仕方ないかなあと思います。
自分も、そんな線引きです!

さっちゃん🐗
こないだママ友と遊んだ次の日に娘の保育園でコロナ出て
めっちゃくちゃ後悔しました。
結局クラスターにはならずに
娘はなんともなかったんですが、
もし友達の子供にうつして
入院させたら、、、とか思ったら
本当に怖すぎました。
送別会ならしょうがないかなって思えますが
ただの忘年会なら
やめといた方がいいと思います😅

退会ユーザー
私も6人でも7人でも行っておいで〜って言うタイプです😭
もうここまで来たら飲み会関係なく何してても感染するリスクは十分にあり得ますしね😭💦
感染対策だけはきちんとしてね!と伝えますかね😊

ななな
線引き難しいですよね😣💦
飲食だとマスク等の感染予防が難しいので私的にはナシです😅

はじめてのママリ🔰
私は妊婦ですが、自分もランチで2、3人なら換気がいいお店に行ったりしてます。
旦那も大人数で今週末に飲み会の予定でしたが、高齢者と同居されてる方がいらっしゃるそうなので、飲み会はなくなったそうですが、大人数は流石にちょっとお店だとなぁとはおもってましたが、まぁ、気をつけてね程度で許容してます。
もう、どこに居たってかかるものはかかるし、Withコロナになっています。
もはや、風邪がただでさえ流行る時期で、咳をしてる人が凄く増えています。だから、外出は飲み会というより、通勤や職場でもらって来るものはもらうかとおもいます。
大事なのは感染者数よりも重病者数や死亡者数の数だと思うので、高齢者と同居してるかどうかが今は要な気がしてます。

セブン
自分1人の問題じゃないので私的にはなしですね💦万が一子供にうつったらと思うと後悔しそうです😭
これだけ流行ってるのでどこかで感染するかもしれないですが飲食がやっぱり感染リスクは高いと思います😅
しかもコロナが流行ってきたから一旦飲み会中止になったのに人数減らして行くってのは中止にした意味がないのでは…💦と思っちゃいます😣

ままり
うちは飲み会は極力行かないようにしてもらってます。
酔っ払うとマスクつけ忘れたり、感染対策も疎かになる可能性があるので怖いです、、
前に一度、すごく酔っ払って帰ってきたことがあって、帰りの連絡もしてこないし終電の時間も過ぎてるし、、でわたしは怒りMAX!
赤ちゃんもいるし、感染が怖いので、次そういうことがあれば実家に帰りますと伝えました✊それからは飲み会ほぼ行かなくなりました😆
お酒抜きの席、
お昼の同僚とのランチであれば、許容範囲です😊
ちなみに、家族だけでの外食なら、お酒飲んだりしてます😅
コロナ感染防止で飲み会中止にしたのに、少人数にしてやるのはたしかに中止にした意味ないですよね😅💦呼ばれてないほかの方からの反感も買いそうです、、

ママリ
行っておいで~と言いたいですが、娘の保育園で保護者がコロナで濃厚接触者になった子が何人か続いてヒヤヒヤしたので、それ以来したかない飲み会以外は行ってほしくないと伝えてます💦😣
私が考えすぎてしまう性格で、コロナで体調崩す心配より周りに迷惑がかかる心配の方が大きいです💦
避けれない事情で感染したなら、それは仕方ないですが、別にしなくてもいいことで感染したら私の精神が持たないです😣
コメント