
2歳11ヶ月の息子が発達に問題があるか心配。検査を受けたが否定され、成長に伴い悩みが増えている。会話が難しく、毎日戦争状態。愛おしいけど悩んでいる。
2歳11ヶ月の息子についてです。
・なんでも綺麗に並べたりする
・玩具をしまう順番?が決まってるみたいで
他のものから入れると泣き叫ぶ
・気に入らないことがあると床や壁に頭をぶつけて
自分を傷つけるような行動をとる
・回ってるタイヤが好きで自分で車を走らせて
ずーっと眺めてる
・本物の車に乗ってても動いてるタイヤがみたくて
座席から立ち上がり外に身を乗り出す
・じっとすることができない
・汚れてないもので拭き続ける
その他にもたくさんあるんですがどう書いていいのか
わからないです。
上記のようなこともあり一歳半検診でひっかかり
再検査をしました。そこでもひっかかり
専門のところを紹介され半年まちでの予約をとり
検査をしたところ児童発達支援施設?みたいな所を
紹介され見学にいったのですが当時はこんな小さい時から
発達に問題があるなんてわかるわけない。大きくなれば
こんなの治るに決まってる!と否定をし続けてました。
けど成長するにあたってどんどんエスカレートしたり
していく息子をみて毎日頭を抱えてます。
他の子と比べたらダメだってわかってても
毎日比べちゃいます。(母親失格ですね)
2歳すぎたあたりから会話も
できるようになったりしてます。
ただ息子の言ってることが私たちに伝わらないと
癇癪をおこしたりと毎日戦争状態です(笑)
それでも息子は可愛くて可愛くてしかたありません
ほんっとに愛おしいです!!
- 2児のママ(6歳, 7歳)

退会ユーザー
自閉スペクトラム症を持ってる息子がいます。
回るものが好き
キラキラしてるのが好き
いつも同じ場所でしか遊ばない
少しでも汚れるのを嫌がる
裾や袖が少しでも上がってたら嫌がる
同じ言葉を何回も何回も言う
などなど色々ありすぎて書ききれないですが…
リハビリも通い、前から進められてた療育にも来年から通います😃
こだわりがあるからめんどくさいなぁって思ってしまうときもあります。成長もゆっくりやしこの子は出来るのにって比べてしまうときもあります。
でもたまにびっくりするくらいの成長が見れるので成長がゆっくりな分感動や楽しみが倍あります☺️
療育などは早めに開始した方がいいのでお互い頑張りましょう☺️

はなの
同志ですー😆
息子が軽度ですが自閉症スペクトラム、ADHDで、てんやわんやな6年くらい?でしたが可愛すぎて困ってます🤣
下の子もADHDっぽくて、とにかくじっとできなくて、周りは親から離れない子ばかりなのにずーっとウロウロしたり走り回ったり、止められたら暴れたりで、はー😩なんでうちは〜
って思いますけど、ま、かわいいんで!仕方ないですね!(笑)

ママリ
毎日お疲れ様です✨
他の子とは比べない!とは頭ではわかっていても、どうしても比べちゃうときはありますよね…💦その気持ちわかります😌
2歳半のうちの息子は言葉はそれなりに出ていますが、心理士さんの判断で施設を紹介されました。先日から親子教室に参加しはじめてますが、私はありがたいなぁと思いながら通ってます。困り事の具体的な対処法とか接し方のコツとか教えてもらえるのでいいこと沢山あると思います。困ったことはすぐ相談できますしね。
結局発達に特に問題は無かったとしても、通って損することはないのではないかなぁと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
少しでもおかしいかも?と思うことがあるなら何かしらアクションを起こさないと後々子供も大変な思いをします😣
3歳検診があると思うので、まずはそこで見てもらい相談するのがいいかなと思います!
コメント