
旦那が義母とビデオ通話中、娘が泣き出しました。私が理由を説明したところ、義母は電話を切りましたが、旦那からはっきり言わなくても良かったと愚痴を聞きました。このような場合、皆さんはどう対応しますか。
こんな時どう対応したら良かったのでしょうか❓
旦那が義母に娘の様子を見せたくて、ビデオ通話していた時に
娘がテレビを見たくてすごく泣き出しました。
義母はどうしたのか困惑していたので、私が正直に
「娘がテレビ見たくてぐずりだしちゃったみたいです。」と言ってしまいました。
そしたら義母は、あーごめんごめんと言って電話を切ったのですが、
後から旦那に義母からはっきり言わなくてもいいのに。と愚痴っていたと聞かされました。
皆さんだったらこういう時どのような対応をしましたか?
娘が泣き続けても電話してましたか💦❓
- あゆか(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ギノ
えー、何がダメなんですか😥
他の選択肢見つからないです💦私もそのままつたえます。。

むん
なにが悪かったのか全然わかりません😅
はっきり言わなくてもいいのにって、じゃあどう言えばいいの?って感じです笑
私も同じようにぐずったのですみませんと言いますよ!
せめてわざわざ旦那さんに愚痴らなくても、心で思っててくれればいいのに😭

ちゅうりっぷ
むむむ...
旦那に愚痴る義母、ろくな人じゃなさそうですね😇(すみません)
自分の子が泣いてるの無理してまでテレビ電話なんてさせないです!!!
正直に言って全然いいと思うし、それで愚痴るなんて心が狭いなと思いました🙃ささきさんの対応は母として素敵な対応だと思います!❣️
そういう場面ってたまにあるあるですが、周りにどう思われても私は自分の子ども第一です!

ねこくろねこ
実母だったらそのまま伝えますが義母だったら「最近ちょっとイヤイヤ期始まっちゃったみたいで…」と濁すかもしれないです🤔

ママリ
全く落ち度がないと思います!
「お義母さんともう話したくなくてぐずり出しちゃいました〜」と言ったなら兎も角(笑)
何がいけないのか全く分かりません😅

豆もやし
何が悪いかわからないです💦
私もそのまま伝えると思います🙄!
言い方?というか声のトーンとか?
なんか申し訳なさそうに
言えばよかったんですかね?💦

まりっく
大人気ない義母ですね💦
実の息子である旦那がハッキリ言わないから言ってあげたのに😂
濁してたら濁してたで「ハッキリ言えばいいのに」とか言ってきますよ💦
わたしもハッキリ事実を言う派です👌
-
まりっく
あと、わたしだったらわざわざ言ってくる旦那にもムカつくので「じゃあ「ハッキリ事実を言って不快な思いさせたみたいですみませんでした」って、電話しとくわ〜!」って旦那に言ってやります。笑
- 11月24日

ペネロペ
旦那さんも旦那さんでそんな事ささきさんに伝えなくても良いのに😫
黙って嫁の味方しとけ!て思っちゃいます。
「また愚痴られても嫌だし今度からはあなたが全て対応してね。」て言っちゃいましょ。

はじめてのままり
おそらくですが…
孫が自分と話すよりもテレビを観たがったのが悲しかったのかなと😅
電話は切りますが
私なら「なんか機嫌が悪くてすみません💦眠かったのかなー?」とか濁します😅

退会ユーザー
おそらくほんとに娘ちゃんがテレビを見たくてぐずったんだとしてもすぐ電話をきることになったのが悲しかったんだと思います😅
義母さんからしたら、ささきさんももしかしたらわたしが孫とこうやって電話したがってるの迷惑なのかな?って思ってるんだと思いますよ😢(そういう心当たりなかったとしてもです!)
おばあちゃんって 孫!孫!って感じなのでどんな理由にしても孫との時間を奪われたら不快に思うんでしょうね😂
だからああやって時間を奪われたことを旦那さんに愚痴ったんだと思います😂
でもあの状況でじゃあ泣かせたまま電話する?そのうち機嫌よくなるのを待つ?だったら後日にした方がいいでしょうよって話ですよね!

はじめてのママリ
正解はささきさんに言わせる前に旦那さんが言う。だと思います。
自分の息子が言えば「あらそう…」で済む事も、お嫁さんが言うと…なのではないでしょうか🤔
本来なら自分の娘がグズってて自分の親と電話してるのだから旦那さんが仲裁役になるべきですよ😵
ささきさんの対応は間違ってないと思います!
そういうお姑さんなら次回からは旦那さんにADみたいなカンペ出してはいかがですか😂

あや
え、わたしもはっきり言っちゃうと思います💧
ちょっと面倒というか扱いにくい義母ですね😢

退会ユーザー
何が悪いのかさっぱり……🤣🤣
ギノ
なんの回答にもなってなくて、すみません😅