![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が不安定で、完母になれるか心配。乳首の形や赤ちゃんの飲み方も悩み。この状況でも完母になれるでしょうか?
こんな私でも完母になれますか?😭
母乳についてです
生後10日たちました
退院後3日までは母乳の量をスケールではかり、足りないぶんをミルク足してました
が、完母になるためにはミルクは減らすということで、母乳量をスケールで図るとストレスになると思い、母乳のみにしてみました。
飲んだあとはミルクのようにすぐ寝てくれるわけではないですが、抱っこしたら寝るので母乳量足りてるのかな?もしかして母乳量増えたかも??
と期待しました
今日は久々に、どのくらい母乳量飲めてるのかスケールではかりました
そしたら退院後3日目までと変わらず10分ずつの授乳で20ミリしか飲めてませんでした
急に不安になるし泣いたし辛くなりした
もうしんどいです
ちなみに扁平乳首で乳輪の周りを指で押すと母乳はでますが、子供の口が小さくて深くまで加えられずに母乳のめてないのかなとも思います
ニップル使ってみましたが全然だめで、むしろ全く飲めてませんでした
こんな状況でも完母めざせますか?
- M(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、1人目出産した時看護師さんに乳首短いから赤ちゃんが吸いずらい、乳頭保護器使った方がいいと言われました。すぐ買いましたが結局付けて吸わせるのもなかなか上手くいかず面倒で、付けずに授乳沢山してたら吸ってもらえるようになり完母になりましたよ😊
とにかく頑張って吸ってもらえば乳首も伸びるし、赤ちゃん自身もコツ掴むというか…
母乳の出はいいですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です😢
乳首の痛みや傷は大丈夫ですか?😭
私は生後20日くらいまで全く吸ってもらえなくて、搾乳器を使ったら乳首が切れ、それでも頻回にくわえさせて...
泣いて落ち込んでボロボロでしたが生後3ヶ月〜完母になりました🥺
痛みさえなければ、頻回に吸わせることで、少しずつ母乳の作られる量も増えていくと思います。
あと、赤ちゃんが大きくなると吸うのが上手になるので😆生後1ヶ月すぎくらいからグッと増えるかな、と。。。✨
もうやっていたらすみません💦くわえせる時に、乳輪まわりを潰す感じで赤ちゃんの口に入れたり
授乳姿勢を赤ちゃんの頭とママの身体が密着する形にしたりすると良いかもですm(_ _)m
毎日本当にお疲れ様です😭
-
M
3ヶ月ですか、、羨ましいです、、
確かに軌道にのるまで最低1ヶ月はかかると言いますもんね、、
乳輪の周り潰してるんですが子供の口もすごく小さくて難しくて、、- 11月24日
-
ママリ
赤ちゃんのお口も小さいですし難しいですよね😢
話の方向が違って申し訳ないのですが😖、一人目はミルクをどんどん足して体重を増やして、ミルクもいいなぁと思い始めた矢先に哺乳瓶拒否で完母になりまして
自分が体調崩した時や預けたい時にとても困りました😭
そのため二人目の今回は混合希望なんです💦
まずはミルクを足して赤ちゃんの体重を増やす事を優先するのもいいかもしれません🤗✨- 11月24日
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
まだまだこれから完母にもなれますよ😊
母子共に授乳に慣れてくるのもらこれからです。
とりあえず1ヶ月検診まではミルクも足して赤ちゃんの体重を順調に増やしてあげることを考えるのが良いと思いますよ。
赤ちゃんが小さなうちは母乳を吸うのに疲れて寝てしまう事も多いです。
母乳量を増やすにはママの水分補給と夜中の頻回授乳が1番効果的なので頑張れるところは頑張ってミルクも上手に使うのがおすすめですよ。
-
M
そうですよね、ここ数日母乳で頑張っていたので体重の増えが良くないのでミルクやっぱり足します💦- 11月24日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
こんにちは🌸生まれてからの10日間、毎日頑張ってらっしゃいますね☺️✨
完母目指されているということで、
もちろん完母のためにミルクは減らしていくとは思うんですが、まだお母さんのおっぱいも出始めたばかりですし、べびちゃんも飲み始めたばかりです🌈
私も最初の頃は1-2ヶ月は混合という意識ではなく、足りない分をミルクで補ってたとい感じでその後、完母になりmqした!
乳首の状況や赤ちゃんの飲み方にもよると思いますが、すぐ完母じゃなかった私でも結果的に完母になったので、焦らずやってみてもいいんじゃないでしょうか😊?
産後はホルモンバランスもあって、
不安になったり落ち込みやすいと思いますが、本当にMさん頑張ってると思います🙏🏻✨
まずは赤ちゃんの体重増やすことを1番に、ミルクを足す量など助産師さんに相談しても良いかも!産後の1ヶ月検診とか市のスタッフ訪問とかでも👏
-
M
ありがとうございます、とりあえず体重増加のためミルク増やしてみます!
- 11月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母でいきたいんですね。毎日、何回も授乳があるので、気になりますよね。私も三人とも最初はなかなか出始めなくて、悩みました。ミルクを足しながら…泣いたこともあります。
私は、助産師さんにおっぱいマッサージを何回かしてもらって、いろいろアドバイスしてもらいました。水分いっぱいとってますか?あと、体をあたためて、にんにくを意識してとったり、豆乳を飲むのもいいと助産師さんに教えてもらって実践しました。マッサージしてもらって、三人とも完母で行けてます。
-
M
産院の助産師さんはマッサージなど頼んだんですが何もしてくれなくて、、
豆乳試してみます!- 11月24日
-
ママリ
桶谷式の母乳マッサージをしてくれる所とかありませんか?私は、総合病院で母乳マッサージが痛かったので…桶谷式でしてくれるところを探して行きました。
- 11月24日
-
M
桶谷式この前行きました!
明日ももう1度いくつもりです。- 11月24日
M
母乳の出もきっと良くはないんだと思います…
私自身初めての出産で、基準もわからず、、
もう少し子供が大きくなれば深くまで吸えるようになるんでしょうかね、、