
1歳の子供がお祖母ちゃんに後追いする理由について相談しています。自宅では母親について回る子供が、実家ではお祖母ちゃんに甘える様子があり、母親がいないと泣くことが多いようです。母親は喜んでいるが、子供がお祖母ちゃん子なのか疑問に思っています。
1歳0ヶ月です、そんなに頻繁に会うわけでもないのにお祖母ちゃんに後追いする子いますか?
コロナで全然実家に行けなくて、生後9ヶ月くらいからようやく実家にたまに泊まりにくるようになりました。と言っても遠いので月1くらいの頻度でまだ4回目です。
自宅では私を追いかけてきてキッチンで足絡めてゴロゴロしたりはしていますが、泣いたりせずニコニコしています。私がトイレに行ったり姿を消してもよほど眠かったり機嫌がわるくなければほとんど泣いたりしないです。
ですが実家に来ると私の母つまり娘のお祖母ちゃんに甘えているのか、母がしばらく構わないと泣いて抱っこせがむ素振りをしたり、母がトイレに行くだけで追いかけて泣きます😂わざとグズグズすることが多いようなきがします🤔
私には実家でもトイレに消えても泣きません😂
夜の寝かしつけも私が抱っこしても泣いていて母だと泣き止むのです😂笑
なんだか私を認識していないようで悲しいですが、母は「ババが大好きなのね♡」と喜んでるのでそれは嬉しいです😄
たまにの頻度でこんなにお祖母ちゃん子ということなのでしょうか?😂
近くて週1で実家に行ってたりしたらまだわかりますが、なんだか不思議です😂
- lilyeemam(5歳5ヶ月)
コメント

みかん
娘からするとひいおばあちゃんになるんですが、年に2~3回くらいしか会わないのに、やたらと馬が合うのかひいおばあちゃんがあやしてくれるとすごくご機嫌です😄
私も不思議だなと思いましたが、相性ってあるんでしょうね❣️

はじめてのママリん
うちの娘はじいじのストーカーです。
パパですら未だ寝るのもおふろも拒否、だっこも嫌がりますがじぃじは特別でじぃじと寝るーじぃじとお風呂ーじぃじぃいいいい💕です😂
うっとりして抱っこされています。
-
lilyeemam
パパよりじいじ!そういうパターンもあるのですね😂✨
うっとりしてるんですか不思議でかわいい🥰- 11月23日

みみみ
うちも、ばあばとじいじは泣いたらすぐ抱っこしてくれるというのを覚えたのか、ほぼ常時嘘泣きして抱っこをせがんでます😂
ばあばは、比較的会うので覚えてるかもしれないですが、じいじは月1から2.3ヶ月に1回ぐらいの頻度なのに、上記のことをしているので、覚えてるもんなんですよね〜。
私には嘘泣きして、すぐ抱っこしろとは言ってきません。笑
-
lilyeemam
やはりママよりもすぐ抱っこしてくれるっていうのもあるのですかね😂💦
赤ちゃんて想像以上に人の認識してるのですね、びっくりです😲- 11月23日

さくら
ママは常にいることが分かっているんですかね◡̈♥︎
上の娘もちょうどその頃ばぁばの抱っこが大好きで、私に来ると泣いてました😂
でも、もう少し大きくなるとママ大好きになりますよ!
ママはやっぱり特別だと思います。
少し寂しいですが、その間、楽させてもらいましょう!
-
lilyeemam
常にいる、そういう解釈もありますね!ありがとうございます☺️
確かに楽ではあります😂👍笑
ママ大好きっていうのが出てきても、ばぁばのこと大好きでしたか?💡- 11月23日
-
さくら
ばぁばもじぃじも大好きですよ♡
転んだり、ふとしたスイッチが入るとママ〜となりますが、遊んでくれるし孫には甘いのでよく懐いてると思います◡̈♥︎- 11月24日
lilyeemam
ママリさんのお子さんはひいおばあちゃんなのですね☺️
会う回数は関係なく相性や馬が合うなどあるのですね🤔✨