
友人への出産祝いについて悩んでいます。交流が減り、予算的にも余裕がないため、贈り物は必要かどうか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
出産祝いについてです。
中学時代からの友達のグループの1人が出産したのでどうしようか迷っています。
私はだいぶ早く産んだので当時周りもそんな金銭面での余裕がある訳でも常識を知らなかったりで他の子からは色んなもの結構貰ってきましたが今回出産した友人からは貰ってません。誕生日とかもプレゼントを渡し合う仲でもありません。
子供が産まれてからは会う暇などなく会っていません。
LINEでは妊娠報告を聞いてからこまめに話してはいます。
貰ってないから渡さないとかでは無いんですが、実際絡みも減っているしすごく仲良いわけでもないし正直言えば4月から娘は入園だし余裕はないから節約したいです。
みなさんならどうします?
渡しますか?渡しませんか?
渡すならどれくらいの値段でどんなものあげますか?
- もも🍎(5歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
あげたいなと思うのであれば、2.3千円でいいと思います。
これからもお付き合いしたいのであれば、いいとっかかりになってくれると思います。
逆にお付き合いするつもりがないのであれば、あげなくていいと思います👍

はじめてのママリ
私も2.3千円でいいかなと思いました!
私なら渡さないです😂

ココア
近々会う予定があるなら、ちょっとした物(スタイや靴下とか)渡すかもですが、会う予定がないならワザワザ送らなくても良いかと思います、
貰う側としても、中途半端に貰うのが実は一番困るってのが正直な話しですし、
金品絡まない関係の方がスッキリするかなと思います。

みかん
近々会う約束でもあるならちょっとした物(靴下やスタイ、オモチャなど)を用意するのも良いと思いますが、
まず会う予定がないなら渡さないです🙆
私も中学の仲良しグループいますが出産報告して、おめでとー!って言ってもらえればそれで十分かなって思います😄
-
みかん
上の方と初めの文章かぶりすぎててビックリしましたΣ(-∀-;)笑
- 11月22日
コメント