
コメント

みよママ
長男は2歳すぎてようやく発語が出ました😊!
1歳半の時は全く発語がなくて、積み木つむのと
たまたま指さしが普段からよく知ってるものの絵だったので出来ました!
案の定、様子見となりました😅
私の周りに発語が遅い子が多かったのと、身内にもいたのでそこまでは気にしませんでした(*ˊᵕˋ*)
かわりに、ことば図鑑(タッチペンで絵を押すと読み上げてくれる)を買ってきたらコレがハマったみたいで
少しずつ言葉が出てきましたよ🤭❤️

らんらん
先日、1歳半健診でした☺️
2人目ですが
ママくらいしか言わないので
また2歳くらいに電話で
言葉の発達はどうか聞きますねー!
って言われました(笑)
人見知りしたのか指差しや積み木の時も
機嫌が悪くずっと泣いてて
何も出来ませんでした😂
家では指差しする話しをしたら
特に問題は無さそうでしたよ☺️
ちなみに上の子も遅く
3歳の誕生日過ぎてようやく
喋るようになりましたよ🤣👏🏼
今ではうるさいほど(笑)
-
はっちゃん
ママも言わないんです😭
マママって謎に発してますけど ママってわかってて言ってないです💦
人見知りは全くしないです💦
指差しも真似ならしてやるんですが、
積み木もつめるとは思うんですけど😭
これって何を見てるんですか?検診で😭
今までのんきに構えてたんですが、なんか調べてるとあまりにも喋らないので急に不安になってしまって💦- 11月22日
-
らんらん
そうなんですね!
心配でしたら病院で聞いてみたり
してみてもいいと思いますよ🥺
健診は何を見てるのか
分からないです(笑)
虐待してないか生きてるかの確認も
あるとは思いますが💦
指差し、積み木は分からないです😩
3歳くらいまでは個人差もありますし
耳の検査とかは問題無かったですか?- 11月22日

退会ユーザー
家でも全くで、指差しも出来ない、なら引っかかる可能性あると思います🤔💦
発達障害の特徴や傾向は定型発達でもよくある事ですが、多々あるならちょっと心配かもです…
ちなみにどんなことが当てはまりますか?
うちは下が1歳半です☺️
言葉は出てるし、指差しはたまに。
一方的なところあるので「わんわんどれ?」指さす→「うしどれ?」興味のあるものをどんどん指さす、こんな感じですね(笑)
上が自閉ADHDグレーなので、下も自閉傾向はあるなって見てます(笑)
まあ1~2歳は結構差があるのでそんな気にする程じゃないと思うけど、それに加え特徴多々当てはまるのはちょっと気になるかなって感じですかね💦
-
はっちゃん
全く喋らないです💦
なんか宇宙語みたいなのは言ってますがちゃんとした言葉はまだ発してません。
マママ とかよくわからないことは発したりしますがそれがママって意味では言ってないです。
私が指差したら真似して指差しするけどワンワンどれ?とかでわかって指差しはしないです..
多々あるというのも
公園とか行って周りのお友達がたくさん寄ってきてくれるのに見向きもせず一人で遊んでいたり
かといって人見知りは全くせず、知らない人でも抱っこ〜って手伸ばしたり
手繋ぐのも嫌がる
服着せたら嫌がって脱ぎたがる
おもちゃとかそこらへんにある物とか気づいたら並べてたりする
とか、そーゆう小さいことですが、なんか当てはまるんですよね。😣
今まで何も気にしてなさすぎてなんか急に不安になってきて😭- 11月22日
-
退会ユーザー
確かに自閉だとその辺遅い子もいるんですが、まだ1歳だし定型発達でも遅い子は全然います!
ただちょっと言葉が遅れてるってよりはそもそもの理解が遅れてると思うのでそこは心配かな…
うーん、特徴もその辺はよくあることかなと思いますが、上の子もあったんですよね…
ただ人には興味あってそこは気にならなくて。
そこは下の子が似てるけど、おもちゃ並べたりとかは全然ないです。
私も違和感はあったし、ママリでも発達障害の子がいて違和感あった方は多いけど、気にしすぎな方も多いんですよね🤔💭
定型発達でも発達障害でも本当に色んな子いますからね🎶
それに大抵3歳頃分かってくるもので、上の子なんてそれでもスルーされてますし、わかりにくい子もいたり難しいです(笑)
今は様子見るしかないし、とりあえず行動したいなら親子教室や療育について相談してみるとか☺️
うちは下の子は専門相談までしてて、診断診察・療育・親子教室は2歳からみたいで😅(地域によります)
とりあえず1歳半検診で出来ることないか相談するつもりです!(笑)- 11月22日

(^^)
こんにちは😊同じ月齢ですね💪
うちも発語なし、指差しはたまーにするけど、何指してるんだろう?って感じです。笑
一歳半健診ももちろん引っかかりました😅
心配ですよね。わかります😭
はっちゃん
積み木もたぶん詰めるとは思うんですが、〇〇どれ?って聞いて指差しはできないと思います😭💦
指差す真似して指差しはできるんですけど
その程度でも様子見なんですか?!!
私も気にしてなかったんですがあまりにも喋らないので急に不安になってきてしまって💦
そんなおもちゃ?あるんですね!?
参考にさせていただきますね😭
みよママ
様子見と言っても特に何もせず、2歳頃にどんな感じですか〜?って電話が来た感じですかね🤔💡
発育系の病院を紹介されるようなことはなかったです!
はい、こんなのです♡♡楽しいですよ(*ˊᵕˋ*)