※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
ココロ・悩み

娘が1歳になるがおすわりができず、歩けないことに不安を感じています。四つん這いはできるが、ハイハイやつかまり立ちができず、寝返りや後進で移動しています。表情豊かで笑顔も見せ、指さしはないがまねをすることもあります。療育の予約は2ヶ月後で焦りを感じています。

来週1歳になる娘のおすわりが完成しません。

おすわりさせると基本前に手をつきます。最近自ら手を離すことをよく試みてはいますが、グラグラで倒れてしまいます。うつ伏せの姿勢からおすわりの体勢にも自分からなれるのですが、手を離すと倒れてしまいます。

四つん這いの姿勢は1ヶ月ほどしておりますが、まだハイハイもできず…。つかまり立ちもできません。ただ足の力は強く、最近は私がソファに座って縦抱きすると太ももの上で立てそうな雰囲気があります。贔屓目に見て腰さえすわれば感があります。
ずりばい前進もできず、移動は基本寝返り+ずりばい回転、後進です。

表情は豊かでよく笑い、目も合います。バイバイなどのまねもするし、最近ハイタッチしながら「タッチ」と言えるようになりました。指さしなどはありませんが…

かかりつけの小児科では1歳半で歩かないとなんとも、と言われており、療育の予約は2ヶ月後で、もうできることがなく、不安で仕方ないです。

ネット見ちゃうととにかく「1歳でおすわりできないのはマズイ」みたいなのばかり出てきて辛すぎます…

もう少しでできそう…!ってずっと思ってるのですがなかなかできないまま1歳になってしまうのですごく焦ります💦

コメント

はれ

うちもお座り遅かったです!

歩いたのが10ヶ月からで
ビックリでした😅

  • あさ

    あさ

    回答ありがとうございます!
    おすわりから歩くまでが一気に来たということでしょうか?うちの子も一気に進んでくれるといいなぁ。

    • 11月20日
  • はれ

    はれ

    いえ、おすわりなしの
    歩きました😂

    • 11月20日
  • あさ

    あさ

    そんなこともあるんですね!ちょっと希望が!せめてつかまり立ちしないかな~と思ってるところです。

    • 11月20日