
コメント

退会ユーザー
まだ1ヶ月じゃ心に余裕持てないですよ😂最近は子供が夜通し寝てくれるのでなんとか余裕出てきました。睡眠不足だとイライラしやすくなりますよね😢

R
私は毎日やってんだよってお気持ちめちゃくちゃわかります( ; ; ) 私もいっつも思ってます(笑)
眠かろうが体調悪かろうが関係ありませんもん。
でも、、一応 、本当に一応旦那さん側で言うと、私も夜勤仕事ありましたので、夜勤明けは辛いかもしれないですね 🌧
-
きなこ✳︎
夜中仕事して疲れてるのにギャン泣き対応は大変ですよね😭
頭では分かってるし、口ではありがとうと言えたけど。おかしな態度取っちゃいます💦- 11月20日

ママリ
うちも2ヶ月くらいの時、旦那が休みの日に美容院行くために3時間ほど娘見ててもらいましたが、始終ギャン泣きだったらしく「なんで早く帰ってこないの!!」ってキレられたことあります😅
こっちは毎日なんだけどって思う気持ちわかりますよ〜😭もう少し余裕がでてきたら、お互い感謝出来るようになると思います🥺!
-
きなこ✳︎
同じですね😅
でも男の人は仕事もして育児もしてなので大変ですよね😭
早く余裕持てるようになりたいてす😭
育児も大変ですが夫婦仲がギスギスしちゃうのが一番つらくて💦- 11月20日

退会ユーザー
何甘ったれた事言ってんだよって思ってしまいます。
次男が生後1ヶ月の時
急に高熱が出て、布団に寝かせたら泣くのでずーっと寝ずに抱っこしていました。
その間、旦那は寝てるし私は寝れないしでイライラしてました。
夜、救急行っても良くならず、朝一行っても良くならず、三件目でようやく、入院した方が良いと言われ、紹介状を書いてもらい、1週間の入院となりました。
-
きなこ✳︎
私もLINEきた時は甘ったれてんなと思いました😟
帰宅したら息子落2人で寝てて、寝顔見てようやく感謝の気持ちが沸きました😅
一晩中ギャン泣き抱っこはきついですよね😨
私も寝れないとイライラしちゃいます💦
赤ちゃんは喋れないから具合悪くてもなかなか気づけないのが辛いですよね…- 11月20日

ちゃちゅちょ
やーめっちゃわかります!😂
「私は毎日やってんだからな」
これを言って旦那にぐさっとくるタイミングは、
ぽにさんが帰って旦那さんが寝て、起きてきた時です!
「ゆっくり寝れた?今日はありがとね。
私はこれを毎日やってるんだよ〜」
と!!!
-
きなこ✳︎
ママあるあるですよね笑
嫌味にならない程度に言ってやろうかと思いましたが、疲れ切ってる顔見て言うのやめました😅
心に余裕あれば自然と感謝できるのになあ😢- 11月20日

はじめてのママリ🔰
自分の子供なんだからしっかり!と言いたくなりますよね😂
こっちは毎日面倒みながら家事もしてんだけど!?って気持ちにもなりました😂
未だ心に余裕なしです😅

ゆか
普段一緒にいる時間が少ないから余計にまだ難しいかもしれないですね…
夜勤の仕事してましたが、夜勤明けは本当に辛いです…
子供が寝なくて自分も寝れなかった時と、夜勤明けに寝れないのはまたちょっと違う辛さがあって💦
でしょ?やっと大変さがわかった?😂
くらいの気持ちの方が楽かもしれないですね💦
俺は仕事行ってて毎日やってないんだから無理なんだよ、そっちのが慣れてるでしょ?💨とか言われたらキレてしまいそうです😅
きなこ✳︎
イライラしちゃいます😢
旦那も仕事で色々あるようでイライラしてます笑
やっぱり余裕持てるまで半年くらいかかりますかね?💦
退会ユーザー
うちの子は4ヶ月頃から夜泣きせず朝まで寝てくれて5ヶ月ぐらいからベッドで昼寝してくれるようになったのでなんとか家事もできるようになり余裕が出てきました💦昼間も抱っこしてないと寝てくれないとかだと大変でした😣
きなこ✳︎
夜泣きしなくなるまで4か月かかるんですねー!まだまだだ〜😅
抱っこしてないと寝ない時ありますよね💤
今一番大変な時期ですが、成長とともにお互い余裕持てるようになると信じで頑張ります✨
退会ユーザー
その子によって違うのでもしかしたらぽにさんの子は早く寝てくれるかもしれません🥺
休める時に休んで下さいね😂