
生後10ヶ月の娘がおり、支援センターや児童館、実家には行ったことがない。インスタで人との交流が大切と言われ、焦っている。同じような状況の方いますか?
生後10ヶ月の娘がいます。
同じくらいの月齢で、支援センターや児童館、両家の実家にも行っていない方いますか?😭
(基本的に家族としか関わっていない方)
生まれてから両家の実家に行ったのは各2回、支援センターや児童館、子育て広場等には全く行ってないです💦
インスタで「1歳半健診で3ヶ月間 誰とも関わっていないのは良くない、人と交流した方がいいと保健師に言われた」という投稿を見て焦ってます😅
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

K🏖
10ヶ月の女の子のママです!
支援センターや児童館は一度も行ったことないです!
義実家は遠方のため1度だけ✈️
実家は近所ですが(🚗で10分程度)月に1〜2度くらいです!
人との交流をしてなさすぎて、大丈夫かなぁ?と焦ってます😅

退会ユーザー
今まで支援センターなど行ったことありません。
実家も遠方なので中々会えず。
基本家族としか関わりはありませんが、特に発達などで何か言われたことはありません。
幼稚園の説明会も行きましたが、ママ〜ママ〜で離れない子の方が殆どでした。
子供は別室で先生と遊んでいる予定でしたが、そこで遊んでいる子の方が少なかったですよ!
コロナもありますし無理して連れて行かなくちゃ、とプレッシャーを感じるのは良く無いです。気が向いたり余裕ができたら行こうかな〜くらいでいいんですよ!
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
心強いコメントで肩の荷がおります😢
周りは支援センターや児童館に行く子が多くて(><)
市内でもコロナ感染者が出ている地域なので、怖くて外に連れ出せないという気持ちと、外で遊ばせる機会を奪っている罪悪感がありました💦- 11月20日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうなんですよ😅
人と会ってなさすぎて大丈夫かな?って思ってます💦
他の赤ちゃんとの交流は子どもにも良い刺激になるけど…とモヤモヤしてます(><)
K🏖
とてもよくわかりますー😫!
なのでお散歩を毎日1時間半ほどして、なるべく外の世界を見せるようにしてます😖
こんな時期ですし色々敏感になってしまいますよね😭
うそよ(疲れが取れない)
ちょくちょく市内でも感染者は出ているので、うちは散歩もほとんど行ってないです😅
たまに10分~15分くらいするだけで、実家にも行かず本当に家で過ごしてばっかりなので。
K🏖
わたしの住んでる横浜市も最近本当に増えてるので、とても敏感になってます😭
人が少ない時間やルートを狙ってお散歩してます😫
早く普通の生活がしたいですよね😖
うそよ(疲れが取れない)
本当にそうですよね💦
娘は生後1ヶ月の時に上の子から風邪を移されて入院したことがあって、余計に神経質になってます(><)