※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当の所得制限について、祖父母の収入も世帯収入に含まれるか知りたいですか?

児童手当の所得制限が、世帯収入になるときいたのですが、世帯収入ということは、働いてる祖父母と同居してる場合は祖父母たちの収入も関係してくるのでしょうか?知ってるかたいますか?

コメント

はじめてのママリ

確定してるわけではないので誰もわからないと思います😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!(笑)ありがとうございました!!

    • 11月19日
deleted user

まだ、確定ではないのでわからないですが
「特例」とされている高所得の世帯への給付を縮小する方向で与党と調整に入っているみたいです。
「特例」として、これを超える収入がある世帯にも、子ども一人につき月額5000円が支給されています。これを一定の所得以上の世帯では縮小か廃止する方向で検討が進められています。
手当を支給する年収の基準として、これまでは所得が高い方で判断していましたが、これからは夫婦の収入を合わせた世帯の年収で判断する仕組みに切り替えることで検討してるみたいです。
手当が打ち切りとなる年収の基準は、夫婦合わせて年収1500万円以上などの案が浮上しています。
なので、同居している方と世帯別ならば
夫婦の年収を合わせた額で決まるのかなと
勝手な思いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⋆*✲チロル*.❁

    さん
    完全分離型の二世帯ですが、住所が一緒なので、保育園の申請時も両親の就労証明出しました。児童手当の判断基準に両親の年収もはいると厳しいです。😥夫婦の年収でみていただきたいですね😖

    • 11月20日
 はじめてのママリ

我が家も義両親義妹と同居で世帯分離してないので、そこまで含められたらさすがに困ります😭
夫婦の合算という表現なら同居の祖父母や叔父叔母は合算対象外かなとも思いますが、世帯収入となると完全アウトですよね…世帯収入多くても大人が多い分かかるお金も多いし、それぞれ将来や老後のために貯金しなきゃいけないから全然余裕もないのに…ほんと勘弁してくれーって感じです😔
ちなみに世帯分離しようと思って役場に相談したら「うちの自治体では二世帯住宅以外の世帯分離は認めません」と見事に断られました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!うちの、自治体は完全分離型の二世帯でも同世帯とみなされてしまって😥自治体によって違うんですね!😰世帯収入での判断やめていただきたいですね😰

    • 11月20日