
コメント

ママリ
退院時は10割負担で保険証出来てから
3割負担で差額返金だと思います🥲

ママリ🔰
未就学児であれば2割負担+限度額での支払いかなと思いました😖付加給付等はないですか??
-
はじめてのママリ🔰
上の子は今3割負担で病院通院しているような状況なので、同じかな?と思ったのですが2割とはなんですか😭
付加給付、、?
どちらも初めて聞きました😭
無知ですみません😭- 8月5日
-
ママリ🔰
上の子ちゃん2歳ですよね🤔
領収書も3割負担になってますか?未就学児は国で2割負担になってると思います。
付加給付は健康保険組合によって違いますが高額療養費制度に上乗せで給付してくれ制度です!所得制限に引っかかったり、限度額区分がア・イなど高収入の方の健康保険組合によってはあったりするのでご加入の健康保険組合を調べてみるのがわかりやすいと思います🥹- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今確認したら2割でしたー!!!
私の勝手な思い込みでした😭😭😭
教えていただきありがとうございます😭
協会けんぽなのですが、調べてみたら
協会けんぽに付加給付はありませんと出てきました( ;; )かなしみです- 8月6日
はじめてのママリ🔰
わ〜やっぱりそうなんですね😭
どうなるかわからないけど、保険入っておけばよかったです( ;; )
ママリ
黄疸出ない事を願いましょう🥲
はじめてのママリ🔰
無事退院できますように🥲