
土曜日は幼稚園の発表会。旦那に言ったら来れないって、仕事なら仕方な…
土曜日は幼稚園の発表会。
旦那に言ったら来れないって、仕事なら仕方ないなぁとは思うけど、
自分の趣味のゴルフや海釣りだと、仕事を休みにして行くのに違和感しかない。
しかも、自分が仕事で行けないからって姑と行ってくれば…ていうし。
姑と二人で行ったら、娘の発表会どころじゃなく気を遣ってしまうの分からないのかな?
自分は、私の両親と二人で要らないのにね。
娘の運動会があった時も、仕方なく姑と行ったんだけど、足が痛い、立ってるのが辛い、椅子持ってくれば良かった…とか言ってるから、園長先生に無理を言って座るところを用意してもらったのに、今度は、恥ずかしいから要らないって😓何様だよ!
だから、今回は一人の方がマシ!
旦那の行動言動が腹が立って仕方がない!
可愛い我が子の初めての発表会のために、時間を調整してくれてもいいのに…。
クラスごとの発表会だから、娘のクラスは7時50分から8時50分まで、9時には仕事間に合うのにね😥
- ゆき
コメント

はじめてのママリ🔰
それはとても悲しくて、通り越して怒りになりますね。。
うちも似たような感じです。
でももう慣れて、今は
「この可愛い姿は今この一瞬だけで、その可愛い子供を見れない、過ごさない旦那は可哀想な人」と思うようにしてます。ぜっっったいに後悔する日が来ると思うので、その時は心の中でざまぁみろ!と叫ぶつもりです😊笑

あやぴ♡
本当ですよね〜っ!!私もそう思える日が来るなんて思ってなかったです😭😭💦
絶対同居って嫌じゃないですか🤣
えぇ!ストレスで体調崩しちゃったんですか😭😭💦
そういう時って、旦那さんフォローしてくれます??
ちゃんと、ゆきさんの味方になってくれます??
本当にそれですよね!
でも男って基本的に自分の趣味中心に世界が回ってません??笑
家事育児手伝わないでゲームやらその他趣味ばっかりやってます(`ロ´)
そうなんですね☺
ならまだまだ、保育園生活あるので旦那さんが行事に参加してくれる事があるだろう‼️と期待しておきましょう☺️💕
-
ゆき
こんばんは✨
フォローなんて全くないです😢
味方なのか?敵なのか?分からなくなる時が多々あります😥
子供ができると女の人は子供優先になるけど男の人は趣味優先の人が多いですよね💦
うちも家事手伝いしないで、携帯ばっかです😤
自分だけ疲れてるみたいな言い方しますしね😤
まだ3年あるけど、期待しないでおきます💦
期待して裏切られたら倍嫌いになるので😅
色々と親身になって聞いてくださり、ありがとうございます😊- 11月20日

あやぴ♡
うちも土曜日に子供の生活発表会です♡
毎年毎年私と義母で見に行ってますが今年は年長なので最後の生活発表会なので旦那がお休み取ってくれました☺
そういうときに限ってコロナで時短発表会なんですけどねー(^o^;
-
ゆき
お返事ありがとうございます😊
毎年、お義母様と一緒ですか?
私は毎年一緒なんて絶対ムリです😣
今年は、ご主人と一緒に見れるんですね♪あやぴさんもお子様も嬉しいですね😊
今年は、コロナで色んなことに影響がありましたね😥- 11月19日
-
あやぴ♡
そうなんですよー☺
義両親とは同居なので💦
去年の運動会は実家の両親も来てました♬
今年はパパも来るって☺️
って伝えたら
え、、、、(¯∇¯٥)って言ってたけど笑
当日は喜んでくれるでしょう♡笑
今年は運動会や年長さんだけのバス遠足や夏祭りなど全部中止でした😢- 11月19日
-
ゆき
同居されてるんですね。
うちは敷地は同じですが別々に住んでいるのですが、いつも監視されてる感じがします😅
親が二人揃って来てくれたら、子供は嬉しいですよね💕
ウチは来ないので、寂しがると思います😥
全部中止だったんですか?
最後の幼稚園ですよね?
それは悲しいですね😭- 11月19日
-
あやぴ♡
はい、同居で〜す💦
敷地内同居だと、ある程度の生活は別々なんですか??
同居されてる方とお話したかったんですよー😜💕
だと思います☺♡
土曜日はお仕事のお父さん多いから仕方ない、、、ってのは理解できるんですが、ゆきさんの旦那さんの自分の趣味で休み取るのに息子の行事で休み取らないってのは『はぁ!?』ですね!(`ロ´)
全部中止でした(;_;)
親も楽しみにしてた行事なので親も子も残念です😢😢
なので最後の生活発表会(これも時短で一時間程度)を楽しみたいと思います💦- 11月19日
-
ゆき
同居は大変そうですね💦
敷地内が同じで家は別々ですが、毎日顔を合わせるし、休みの日は娘のところにくるしで、家が違うだけで、同居してる感じがします😔
どうせなら、離れて暮らしたかったです😭
うちは土曜日休みなのですが、ここの所、仕事が忙しいらしく土曜日も休日出勤なんです😔
でも、趣味の日が休みじゃなくなるかもしれない場合は、頑張って金曜日に終わりにしてるのが許せないです😤
全部中止は、子供にとっても親にとっても悲しいですよね😢
しかも最後の幼稚園行事ならば尚更ですよね😭- 11月19日
-
あやぴ♡
同居は大変っちゃ大変ですけど、
住めば都って言ったもんですね!!笑
同居当初は若かったしほんっっっとに嫌で嫌でストレスでしたが、今は快適に過ごさせて頂いてます🙇🏻♀💗笑
義両親の相性もありますよね!!💦
嫌味事の1つや2つ、、以上言われた事ありますが、自分の性格上聞き流せるタイプなので、うまく行ってるのだと思います😭笑
休日出勤ですか😭💦
大変ですね(;_;)見送る側も大変ですよね笑
仕事より趣味 でも別にいいけど
子供より仕事 になってるみたいで
むかつきますね(-_-#)💦💦
子供の行事の為にも早く終わらせれよー!!!!!!ってなります😤
そうなんですよー😭😭
やっぱり小学校が離れちゃうお友達もいるので残念です😢😢
ゆきさんの娘ちゃんは何歳児クラスですか??- 11月19日

ゆき
同居で快適に過ごせてるなんてスゴイ!
うんうん。義両親の相性はありますよね。
あやぴさんは聞き流せるタイプだから、上手く付き合っていけるんですね😊
私は聞き流してるフリしてるだけで、聞き流せるタイプじゃないので、嫌味言われたら、その言われたのが蓄積してストレスで体調を崩したことがあります😢
仕事より趣味は…一歩譲っていいのですが、
でも、娘より仕事、娘より趣味は許せないですよね😤
幼稚園は小学校に入ると離れちゃうお友達がいるから悲しいしさびしいですよね😔
うちは満3歳児クラスなので4年保育になります😊
ゆき
お返事ありがとうございます😊
私も慣れる日がくるといいなぁ
確かにそうですよね。可愛い姿は今この一瞬だけなのに、その姿を見れない旦那は可哀想な人ですね。
うちの旦那も後悔する日が必ずくると思います。
後悔してからじゃ遅いので、色んなことに関して、いい加減気づいて欲しいです😅