![riiiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夜中に何度か泣いて起き、最近はギャン泣きやミルクを拒否することも。寝かしつけや早朝起きに困っています。対策を教えてください。
10ヶ月の夜泣き。完ミです。
まだ夜間〜早朝にかけて1回にミルクで泣いて起きることはあり、哺乳瓶拒否は基本ないのですが10ヶ月をすぎたあたりから30分ほど泣き止まないほどのギャン泣き、抱っこしてものけぞり、ミルクも拒否なのが2回ほどありました。
離乳食の時間等は割愛しますがこんなかんじです。
20時半〜21時半 の間で就寝
この間基本起きず、たまに0時前後起きることもあり
3-5時 の間で一度起床、ミルク
この間朝寝
7-8時 起床
11時半〜12時半 の間で1-3時間ほど昼寝
16時半前後 眠くてぐずることあり、抱っこ紐してると寝ちゃうがそうでなければ起きてる
オムツ、暑い寒い問題、遮光問題など色々と見てますがこのギャン泣きのときだけはどれにも当てはまらず。。
早朝起きに関しても遮光問題あまり解決になりませんでした。
上の子の比べると睡眠は浅いように感じます。
生後4ヶ月くらいから夜間まとめて寝るようになり、夜泣きもほとんど苦労したことがなかったので戸惑っています😭
娘なりに成長してるんだなぁとは思うんですが、
そろそろ夜通し寝てほしいなと思う気持ちと、
早朝起きもやめてほしいところ。
何か夜泣き対策や早朝起き対策でおすすめあったら教えてください!
- riiiy(5歳1ヶ月, 6歳)
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちも今起きてるのでコメントしました。
上の子たちに比べて眠りが浅いのかしょっちゅう起きてます⤵
月齢が違うので参考にならないかもしれませんが…
20時 授乳 寝る
0時までに2回は起きる(1回のときもあり)
1~2時の間に起きる
3時半頃起きるので授乳
6時過ぎ 起床
です。
ギャン泣きで抱っこが大変なら少しの間、泣いてても寝かせておいていいと思います😅
一生懸命寝かせるより疲れたら寝るぐらいの気持ちで!
夜泣きもそれぞれなので対策って難しい気がします💦
回答になっていなくてすみません😢
コメント