※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ✳︎
お仕事

旦那がパワハラを受けており、会社を辞めたいが、同僚に相談したい。連絡先がわからず悩んでいる。どうすればいいでしょうか?

旦那が会社でパワハラを受けています。
話を聞く限りいい加減な上司ばかりで理不尽にいびられており、状況は悪くなる一方です。
旦那は家族の為に9月に給料の良い今の部署に異動してくれました。
すごく疲れていてこのままだとうつ病になりそうなのでそんな会社やめて欲しいのですが、希望した異動だし今の部署に繋いでくれた上司の顔に泥を塗る事になるからもう少し頑張ってみるの一点張りです。

以前の部署で旦那と仲が良かった同僚の方にこの事を相談したいのですが、連絡先を知りません。家は知っていますが、連絡もなしに急におしかけるのはどうかなと躊躇してしまいます💦
どうしたらコンタクト取れるでしょうか??


コメント

めっち

そんなに酷い状況なんでしょうか?
対応難しいですね💦
せっぱ詰まった状況ならお宅に行かせてもらっても全然いいかと思います。
もちろん退社されるつもりってことですよね?

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    やっぱり家に行くのが一番早いですかね💡
    本人はもう少し頑張ってみてダメなら考えると言っています。

    話を聞く限り酷い状況だと思います。
    育児も一緒にやってくれてるので余計に休まらないんだと思います。最近イライラする事が増えたし、口数も笑顔も減りました。私も産後メンタルでイライラしちゃうので喧嘩しそうになります😭

    • 11月18日
ニーチェ先生

お守りにボイスレコーダー持ち歩かせるといいですよ。
旦那さん経由で同僚の方にコンタクト取れませんか?
部署が違えど同じ会社ですよね?

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    ボイスレコーダー良いですね!!
    相談したいから連絡先教えてと言うと旦那は辞めろというと思うのですが、違う言い方が思い当たらず…何か良い言い方ありますかね💦

    • 11月18日
めっち

見た感じでまだ鬱ならなさそうなら本人の判断に任せるのが1番穏便に済みそうですが…
見るに耐えないのならやはり家族が行動するしかないですね😣
ぽにさんも産後すぐなのですごく大変な時期だと思います。

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    まだ頑張れそうだとは思いますが、もともと良く喋って良く笑う人なのに最近はほぼ無表情で見てるのが辛いです😭
    そうですね〜考える事がたくさんあって大変です😂

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

無理は禁物です!
精神的に参ると元に戻るのがホントに大変になります!
仕事上、従業員の話しを聞くことが多々ありました。
仕事を辞めたくないのであれば辞めなくてもいいと思います。ただ、溜め込んで身体が壊れる前に誰かに相談、吐き出すことは必要です!
ぽにさん、旦那様ともに無理しないようにしてください。

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    参ると元に戻るのが大変なのは分かる気がします😭
    状況が悪化しても、辞めるか辞めないかは本人の判断に任せる方が良いでしょうか?
    来月から苦手な人と同じ仕事になるらしく(おそらく嫌がらせ)、心が更にやられてしまうのではないかと心配です。
    吐き出すって大事ですよね💦
    何かあればすぐ話してくるのでそこはまだ安心できます。
    私も無理せず頑張ります😞

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事を辞める辞めないの判断は状況にもよると思いますが、ご本人の方がいいと思います。
    また、会社にパワハラなど相談できる窓口はないですか?
    今のご時世、そういった窓口を設置してるところは多いです。
    メールとかでも匿名で受付てたりもします。
    最悪、労基署に相談した方がいいです。
    心配するのも滅入りますよね。
    ホント大人になってまで嫌がらせしないで欲しいですね😓

    • 11月19日
  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    分かりました!あまり辞めろと言い過ぎず見守ろうと思います😅
    相談窓口、確認してみます!
    労基署もそうですね。折を見て本人にも提案してみます。
    本当に疲れます😂
    しかも嫌がらせ受けてる理由が、上司が仲の良い人と旦那が仲良くしてるから(旦那の予想)らしいです。。
    女子高生かよと思います笑

    • 11月19日