※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来年四月に小学校入学する息子が学習障害の疑いで、IQ75で、支援学級をすすめられました。普通学級と支援学級、どちらがいいか悩んでいます。

来年四月に小学校入学する息子がいます。
学習障害の疑いで、耳鼻科にいき言語訓練してます。
グレーゾーンで、IQ75でした。
すわっておくのが苦手。
人の話をきくのが苦手、文字をかくのがにがて。
です。
教育調査では支援学級をすすめられました。
みなさんなら、どうしますか??
普通学級しますか??
本人が、人数すくないのは嫌みんなと一緒がよい。っていってたので、普通学級にしたんですが、なやんでしまいます。

支援学級にはいると、なかなか普通学級には戻れないですよね?

コメント

arc

長女のとき、同じように悩みました。
早産に伴う発達遅延があり、ずっと発達テストでも1歳くらい遅れていました。
就学検診でもフラフラ立ち歩いていたり、幼稚園でも離席が多いと指摘されたり、すぐに自分の喋りたいことを喋ってしまったり。
子供にとっては支援学級の方がいいんじゃないかと悩んでいましたが、普通学級に入学しました。
1年生のときは週2で通級指導教室、月3で耳鼻科の言語訓練にも通いました。
結論としては、小学生になると離席もないし、極端に勉強ができない訳でもない、少し苦手な科目はあるものの至って普通の小学生という感じです。
本人が嫌がるなら、まずは普通学級でも良いのでは?
どうして一斉の指示についていけない等難しいのであればまた相談してみてもよいと思いますよ( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます( ノД`)…
    うちの息子も同じなんです( ノД`)…
    教えていただきありがとうございます( ノД`)…普通学級にいれてみます(^ー^)
    家でも、頑張ってフォローするしかないですよね。月4で言語訓練にはかよってますが。。。

    • 11月18日
  • arc

    arc

    早産ですか💦?
    うちは23週6日でした💦

    どうしても新しい環境が気になってしまうので、入学式もフラフラしないか心配してました。
    心理士さんに、小学校に事前に相談したら個別で見学させて貰えるかもと聞きました。(要は、入学式前に1度見せてもらうことで初見の気になってしまうのを解消する)
    そんな心配をよそに全然大丈夫だったのですが、
    お子さんにとっていい方法は色々工夫出来ると思います( ¨̮ )
    同じクラスには、我が子より立ち歩く(教室を出ていってしまう)子もいましたし、座ってはいるけど、教科書もノートも出さない子もいました。
    色々な子がいるので、心配し過ぎなくても子供は周りに順応して行くと思いますよ( ¨̮ )

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

wisc検査ですよね?
検査結果の内容色々書かれてますよね?
私ならIQ75ならすみませんが支援クラスにします。
言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキングメモリー、IQの数字出てませんでしたか?
ママ友の子供小1ですが…
ひらがな覚えるのが遅くて先生に指摘されました。
発達相談で検査することになりwisc検査しました。
IQ88ですがワーキングメモリーが低くて物覚えが悪いと出てます。

今年はコロナで授業スピードが早いと聞きます。
多分、来年度も早いと思います。その中で普通クラスでみんなと同じ様に授業受けれるか?と考えます。
実際、息子のクラスで授業についていけなくて泣いてる子供もいます。
他の子供から「なんで出来ないの?」と言われてる子供もいます。
支援クラスを進められてるなら私は迷わず支援に入れます。
多分、国語、算数は支援で音楽、図工とかは普通クラスでとか出来るハズなので。
我が家は一歳ぐらいからずっとずっと「発達 」がついて回ってます。
k式では満点でしたがやはりアンバランスな面があります。
こども園の先生、市の心理士、教育大の教授と相談して普通クラスにしました。
今のところ先生から発達での指摘は受けてませんが…
来年は市からのwisc検査を受ける予定です。
もし、本人がみんなと同じがいいと話してるなら…
普通クラスで授業受けてもしついていかなかったり、先生から支援クラスを打診が合ったら支援クラスに途中からいけるのか?とかを聞きます。
それがokなら普通クラスでもいいと思いますよ。

ひいらぎ

現在は幼稚園、保育園どちらに通われていますか?
園での様子はどうでしょうか?先生の一斉指示は通りますか?常に個別の声がけが必要ならやはり支援学級の方が手厚いと思います。