※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

上の子が物を投げたり取り上げたりする時の注意や、謝る習慣をつける方法について相談です。

上の子が下の子に物を投げたり
物を取り上げたりする時にどんな風に注意しますか?
さっき小さいカラーボックスを投げてパコっと音がして下の子がギャン泣きしたのでおそらく投げて当たったんだと思います
何度言ってもものを投げるくせが治らない上の子に対して
プチンと来て怒鳴ってしまいました
上も下もギャン泣き…
投げたらダメって言ってるやろ!謝んなさい!
と言っても上の子はギャン泣きです
私もイライラしてたけどグッとこらえて抱っこして
とりあえず泣き止ませて
投げたらいけんのよ?もう投げん?って言うと
はい✋と手をあげたので
なら下の子にごめんねって言って?と言うと
そっからまたギャン泣き
もう怒ってないから、もう投げんのよね?わかったよ。と
優しく言いました
そしたら泣き止んだので
ごめんねって言おうって言うとまた、ギャン泣き…
どうしたらいいんだろうって思っちゃって。。
来年から幼稚園なのでそれまでには
悪い事したらちゃんと謝るくせをつけたくて

コメント

ねたろーママ

ごめんね
なかなか言えないですよね、ずっと悩んでました😭

うちは1歳半頃からつい最近まで頑なに謝ることを拒否してました💦

こどもチャレンジのDVDで「ごめんなさいで仲良くにっこり」って歌が出てきてそれを繰り返して見て、絵本でも同じような場面を何度も②見てようやく言えるようになりました
(でも癇癪すごいとそれどころじゃないです💦)

ぬいぐるみ同士でごっつんこさせて謝る場面を見せるとかもしました。

口だけの説明よりかは頭に入るような気はします🤔
(マスクつけようとか、手を洗おうとか色んなことに応用してます)

もう試されてたらすみません💦

うちは物を投げたときに投げた物を「よしよし痛かったね大丈夫?」と気づかうことで投げなくはなりましたが、、、下の子を押しのけるのはしょっちゅうなので幼稚園不安です😭😭

  • ママ

    ママ


    それいいですね!
    お人形同士ごっつんさせて痛いで泣いてる真似して謝る作戦ですね🥺👏
    発想にもなかったので早速明日試してみます✋
    参考になりました💓

    • 11月18日