
母乳の量が多くて困っています。授乳時に母乳が勝手に溢れ出てきて、ストレスを感じています。搾乳しても同じ状況です。これは落ち着くでしょうか?他の方はどうしているのでしょうか?
母乳の量が多すぎるのか、これが普通なのかわかりません💦生後10日です!昼間は母乳、夜だけミルクor搾乳したのをあげています。母乳をあげると毎回、片方が少し吸われだすと、両方のおっぱいがキュウ…となって、シャワーのように母乳が勝手に溢れ出てきます😓吸われてない方は母乳パッドが吸収してくれて、吸われてる方は、息子が一生懸命ゴクゴク音を立てて飲んでも、すぐ苦しくなって離してしまい、口から溢れ出すわ、息子の顔にピューっとかかるわ、ビショビショになってしまいます💧しばらくティッシュで抑えて、勝手に出てくるのがおさまるまで待つと、止まってくれるんですが、毎回授乳の度にこうなので、少しストレスになっているのと、今後外出先で授乳するとなったら大変だな…と悩んでいます(;_;)これはしばらくすると落ち着くんでしょうか?みんなこんなもんなんですか?
夜の分として搾乳も1日1回しますが、搾乳でしぼっても、またおっぱいあげる時にはそうなります😓搾乳しすぎもよくないみたいなので1日1回しかしないようにしています(><)同じようになる方、どうしていましたか?💦もっと搾乳した方がいいのでしょうか😓それとも、ティッシュで抑えて、、とかしながら対処するしか方法はないんですかね(;_;)?
- みい(妊娠23週目, 3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 14歳)

のんびりママ
私もよくなってました😅
数分吸ってまた離して
少し絞ってまた吸わしてってしてました😂
搾乳はおっぱいが張った時だけしてました。
1ヶ月過ぎからは落ち着いてきましたよー。

まみー
私もそうでした!!
申し訳ないことに娘はそのせいでよくむせてました😱
また授乳のとき以外でも、お風呂などで娘と触れ合うと両方のおっぱいからピューっと自動で出てしまうこともありました😂
私は、授乳の際はタオルを娘の胸元に当てて、口から溢れる分や口を離したときに出続ける分を受け止めていました。
4ヶ月を過ぎたあたりからやっと落ち着いてきました!
ので、添い乳もつい最近できるようになりました😂
コメント