
子供が他者にぶつかった時の親の対応について相談です。他者には怒りをぶつけるが、自分の子供には優しく接する親に驚きを感じています。
自分の子供が、誰かにぶつかるなり何か粗相をした時の対応。
先日、保健センターで娘の身体測定に行きました。
月齢にしばりは無いので、走り回れるくらいのお子さんもいます。
座って順番待っていた私の背中に、ふざけていた男の子がぶつかってきました。
目の前にいた親は”やめなさい''とだけ。
別の日、イオンで店内見ていた時、
そばにいた腰の痛い義母さんに、
小学校高学年くらいの女の子がはしゃいでて思いっきりぶつかってきました。
目の前にいた親は”何やってんだよ!”と怒鳴り、
ぶつかった本人は”○○ちゃんが押したから〜”と即言い訳。
結局どこかへ行ってしまいました。
どちらも親は目の前にいましたが、
子供には何かしら言うものの、
相手のひとには何にも言わないのにびっくりしました。
目の前にいてても、こんな感じなんですかね🤔?
これが普通ですか?
- たまひよ
コメント

ママ
同じ大人として恥ずかしい〜(>_<)
わるいことしたら謝る、ができないなんて子供もそうならないでほしいですね。

mami.k♥︎︎∗︎*゚
ありえないですね( ̄◇ ̄;)
娘が謝れる年齢で悪い事をした事が分かれば
娘に謝らせて、私はその後謝ると思います(;´Д`A
-
たまひよ
やはりそうですよね🤔
いまの小6といえば体格的にももう大人みたいなものでした💦
私もmami.kさんと同じ考えです😊✨
コメントありがとうございます✨- 7月27日

ななちゃん
ぶつかったのに謝らない、悪いことしたのに悪いと言えない人多いですよね(。´Д⊂)
危ないよとも言わない親も多いですよね。
子連れだけではなく、大人の人にもいますよね、そういう方。
私は自分の娘がそうならないように悪いことは悪い、良いことはいいと言って聞かせようと生まれる前から決めてました。
親も恥ずかしいけど、大きくなってから挨拶も謝罪も出来ない子に育つと本人が一番恥ずかしい思いをすると思いますしね。
怒らないのがいい教育だというのは間違ってると思いますし。
そんな大人にはなって欲しくないですしね(*^^*)
少し話題ずれてたらごめんなさい。
-
たまひよ
読んでいて頷いてしまいました。
おっしゃる通りです。
子供を産んでから、そういうことが気になるようになりました。。。
教育方針は家庭それぞれだと思いますが、
悪いこと、良いことは昔から変わらないと思いますね(>_<)
私も完璧に。とは言えないけれど、
娘が大きくなった時に恥ずかしい思いをしないよう教えたいと思います😊✨
コメントありがとうございます✨- 7月27日
-
ななちゃん
そういう親が子供を育てるとその子も親になった時、それを自分の子供に伝えていくんですよね。
最近はモンスターペアレントだのなんだのって、親が先生や地域の方や保育園、幼稚園の先生が怒ることに対して息子、娘に何をしてくれたと怒る人がいますよね。
あれもどうかと思います。
間違ったことを周りの大人が教える事は当たり前だと私は思います。
当たり障りなくという社会になっている今の世の中にも疑問を持ちます( ・∇・)
お互い、自分の子供はそうならない様に、教えましょう!
子育ても無理せず頑張りましょうね(*^^*)- 7月27日
-
たまひよ
はい✨無理せず頑張りたいと思います😊✨
- 7月27日

ダビユキ
もしかして、ぶつかったお子さんの状況に親が気付いて無い、とか?😅💦
もしそうじゃないなら、普通は「すみません💦」とか「ごめんなさい💦」とかすぐ言いますけど、世の中には子育てに疲れきって、遊び場へ逃げ込む母も多いと聞きます。
もしかすると、そこまで気が回る余裕が無いのかもしれないな、と、私は支援センターに行って同じような状況になった時、思うようにしました😅💦
それか、あまり人付き合いが上手では無く、人見知りな親なのかな?と😅💦
ですが、親の背中見て子育つ、ですし、しっかり「ごめんなさい」する事は子には教えていきたいですよね…😭💦
失礼な事をしたら詫びる、というのは当たり前の事ですから😓💦
-
たまひよ
保健センターも空いていて、広い会議室にいたのが3家族だけだったんです(>_<)
イオンも、空いてましたし、周りにいた人達もギョッとしてました(>_<)
気づいてなかったのならまだ理解できるのですが、
この対応が今は当たり前なのかと驚きました。。。
しっかり教えたいですね😊✨- 7月27日

退会ユーザー
うちの子はまだ歩きませんが、自分の弟達や親戚の子がそんなことしたら即謝ってから叱ってました╭( ๐_๐)╮
もちろんぶつかった本人もぶつかってすぐに謝ってましたが…
そんな親にだけはなりたくないです💦
-
たまひよ
本当にそうですね🤔
即謝る。気遣う。
時間のかかることではありませんし、
人として礼儀だと思います😊
私の感覚が間違っているのかと思いましたが、みなさんと同じ思いで安心しました✨
コメントありがとうございます✨- 7月27日
-
退会ユーザー
ちなみにわたしの友達の話ですが、ショッピングモールの子供を遊ばせるスペースで遊ばせていたら、自分の子が全然知らない子に何度も噛み付かれたらしいです
離れさせても何度も来て噛み付いてくるらしく…
噛まれた方は泣いてるのにその子の親は携帯いじってるだけで無関心
いい加減腹が立ったらしく
『あんた携帯ばっか見とらんでええで、ちゃんと自分の子見やあ
自分の子が何やっとるかわかっとんの?』
ってキレたらしいですw
わたしはその話聞いた時、その喋り方じゃあんたもほぼ同類やでwって爆笑しましたけど←
そのまま謝りもせずににらみつけて去って行ったみたいですよ
恥ずかしい親が多いなーって思います- 7月27日
-
たまひよ
危険すぎます!
噛み付くとは😱
でも、ご友人、ガツンと言ったんですね!
まぁ口調は確かに怖いですが(笑)
そう言いたくもなりますねー!
信じられません(>_<)💦- 7月27日

あおし
こんにちは(^^)
私も正に昨日!
スーパーで娘を抱っこしてたら走り回ってる子供に突進されました(ーー;)
保護者のオバハンは後ろから、走り回らないでーと言うだけでムスッとしたまま通り過ぎて行きました。
こらクソババ〜( ゚д゚)
スーパーで子供がはしゃいでしまうのは仕方ない事ですが、子供を自由にさせて人に迷惑かけたなら保護者がキチンと対応して欲しいと思いました(._.)
私の娘も私の手を振り払ってでも走り回りたい子なので、周りの方に迷惑をかけてしまう可能性が高いです(~_~;)
なのでこちらのコメントを参考に、対応には充分気をつけたいと思います(._.)
-
たまひよ
大変な思いをされましたね(>_<)
こらクソババ〜に、不覚にも笑ってしまいました😊💦
本当にそうです。
子供に怒るというよりか、
野放しにしてる親のほうにモヤモヤしました。
私もいずれそうならないように、
周りの方々への気配りは忘れないようにしたいとおもいます😊✨
コメントありがとうございます✨- 7月27日

退会ユーザー
一緒に謝りお怪我はないかうかがい、あとで年齢なりに理解できる内容でなぜいけないかや相手のかたの危険や気持ちを話します。
小学生なら厳しく叱ります。言い訳も含めて。
-
たまひよ
そうですね🤔
普段からどんなしつけされてるのかな…と疑問に思いました🤔
年齢に合わせてその都度教えないとですね💡
コメントありがとうございます✨- 7月27日
たまひよ
おっしゃる通りです🤔
最近続けて起きたので、これが普通なのか?と疑問に思っていました🤔
娘にはそうならないよう教えたいと思います😊✨
コメントありがとうございます✨