
健診で尿蛋白が出た。朝ごはん後の関連性や塩分制限について、お米は大丈夫か。塩分摂取を抑える方法を知りたい。
尿蛋白について☺︎
いつもは夜ご飯を食べる前に健診に行くのですが、今日は旦那が休みだったため朝ごはんを食べた後に健診に行きました(*^^*)今回初めて尿蛋白が出てしまったようで。。。塩分を控えてねと言われました😱💦💦朝ごはんの直後ということと尿蛋白は関係しているのでしょうか(T_T)
また麺やパンを控えてとのことだったのですが、お米は大丈夫なのでしょうか?塩分摂取を抑えるために効果的なことがありましたら教えていただきたいです😭😭😭
- じょん★いる(8歳)
コメント

たむ
たんばくはどれ位プラスでしたか?
プラスマイナス、プラス1ぐらいなら前の日の疲れや水分、直前のごはんですぐなるっていわれました!
お米は大丈夫ですよ☆麺とかよりは
塩分にきをつけて、水分をたくさんとってと私はいわれました♡
タンパクはすぐ出るので、毎回タンパクがでたりプラス3とかになれとよくないですが一回目だし食後なので大丈夫かとおもいます♡

ちびちびママ
疲れや前の食事で蛋白も影響されますよー(^^)なので、私は朝ごはん食べずに検尿して、待ってる間に作ってきたオニギリを車の中でモグモグ笑♡
お米のが塩分は全く入ってないのでいいですね(^^)パンや麺類は塩が入ってます。後、醤油をポン酢に変えたりすると減塩に繋がります♡お味噌汁も具材たっぷりにするか汁だけ残すか(^^)それで、だいぶかわってくると思いますよー♪
-
じょん★いる
検尿して、待ってる間に朝ごはんってとてもいいアイデアですね😳✨✨今日行く前に質問しておけばよかった(T_T)笑
醤油よりもポン酢ですね!知らなかったです😱😱
ちなみにお味噌汁は具だけ食べてお汁を残して旦那へ❤️にすれば減塩できらということですかね😁?- 7月27日
-
ちびちびママ
ベストアンサーありがとうございます♡
私も最近気がつきました♡笑
そしたら、体重も気にしなくていいので笑。
はいっ!
お味噌も大豆なので栄養がたっぷりあるんですが、塩分が多いので、汁を飲んでしまうと塩分が多くなっちゃいます。なので、残した汁はうちは旦那さんが飲んで。笑 私は、具沢山にしてお腹いっぱいに感じれるようにしてますよ(^^)♪私も一回蛋白ひかかってから、このようにかえたらそこからマイナス続いてます♪
色々考えなきゃですが、後12週、ファイトです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月27日
-
じょん★いる
次朝健診に行く時はおにぎり持って行きます🍙!確かに待ってる時間結構あるから食べれますもんね(*^^*)素敵なアイディアありがとうございます😍❤️❤️
そうなんですね〜🤔知らなかった!ちょうど昨日の夜お味噌汁ごくごく飲んでしまいました😱😱それも関係してるんですかね(T_T)💦
醤油をポン酢にしたり、お味噌汁のお汁を飲まないようにしたり、パン麺に気をつける以外では何かされましたか(*^^*)?
ありがとうございます😁ちびあすママさんはもうすぐご出産ですね😳💕💕元気な赤ちゃん産んでくださいね✊✨出産報告さ楽しみにしています(*^^*)❤️❤️- 7月27日
-
ちびちびママ
そーなんですよ!結構待つので時間持て余すです笑(^^)いやいや、参考になれば嬉しいです♡
それは関係してるかもしれませんね(꒦ິ⌑꒦ີ)夜飲むとクーラーとか部屋かかってたらあんまり朝までに汗とかもかきませんしね。。
後は、煮物とか作る時にいつもより他の分量はそのままで醤油と砂糖だけ少なめにしたりして味が染み込むように煮込む時間を増やしたりとかそれくらいですかね(^^)♡お菓子は…食べちゃってます。辞めれなくて笑。。
ありがとうございます♡
お互い元気な赤ちゃん産みましょうねぇー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月27日
-
じょん★いる
検尿してから朝ごはんというのは目から鱗でした🐟✨
汗で塩分を体外にだすんですもんね!最近はだらけてウォーキングもしていなかったので色々重なって尿蛋白出てしまったんだろうなぁ😭💦💦
本当に色々細かく教えていただきありがとうございます😊❤️どれも少し気をつければできそうなことなのでやっていきたいと思います(*^^*)
はい👪赤ちゃんのために頑張りましょう✊💕- 7月27日

ぴっぴい
食後はでやすいですよー(*^^*)
わたしは朝一、朝ごはん食べる前に
検診いってました!(笑)
塩分控えめの調味料使ってましたが
意外と味変わりませんでしたよ(*^^*)
-
じょん★いる
本当は食べる前にいこうとおもっていたのですがお腹が空いていて気持ち悪くなりそうだったので食べてしまいました(T_T)💦
塩分控えめの調味料なんてあるんですね🤔!さっそく探してみます(*^^*)
アドバイスありがとうございます😊- 7月27日

のん
疲れでも蛋白出ますよ(^^;)
浮腫みや先生から特に何も言われなければ大丈夫かと思います♪
私も今回ずっと±か+で出ていますが何も言われてません(笑)
-
じょん★いる
食べ物以外で疲れでも出たりするんですね😳!
ですが私の場合先生に、ちょっとやばいね〜と言われてしまったので😭😭次の健診までに気をつけていきます(T_T)!
のんさんは4人目なんですね!尊敬します😊✨もう産婦人科の先生ともお友達みたいになれそうですね😁💕- 7月27日
じょん★いる
プラス2でした😭💦なのでやっぱり要注意ですよね😱
お米は大丈夫なんですね!なら麺はやめてお米にしようと思います(*^^*)!
次の健診までに戻っていますように(T_T)
アドバイスありがとうございます😊
たむ
2プラスですか♡
気をつけたほうがいいかもですね!
白米より玄米や五穀米だと体重増えないし食物繊維多いのでおすすめですよ!
ポン酢などで味付けしたりお味噌汁をやめたりしてみてください☆
あと水分を排出してくれるカリウムが豊富なスイカやキュウイ、今の時期だとにがごりとかおすすめですよ♡
じょん★いる
ですよね😭😭散々脅されたというか注意されたのでしっかり気をつけようと思います(T_T)!!
玄米でも五穀米でもいいんですね!スーパーで見てきます🏃💨
スイカもキウイも大好物でたまに食べてますがこれからは意識して食べてみようと思います🍉
色々教えていただけて嬉しいです😭✨頑張ります!