
7月出産で0歳4月入園か悩んでいます。4月入園はしたくない場合、7月入園の時に申し込み可能でしょうか?会社には4月申し込みしなかったことがばれますか?
育休延長について教えてください
7月出産して0歳4月入園するか迷っています。
上の子と同じ園に入れるなら4月入園がベストですがまだ半年にも満たない我が子見てると申請するきになれず困ってます。
4月入園はしたくない、場合は一斉申し込みをしないで7月入園の時に申し込み、入れなければ延長申請みたいな感じなんでしょうか?
会社側には4月申し込みしなかったことはばれますか?
- ぽんぽこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

momo3
保育園へ入園するのに激戦エリアであれば0歳児が1番入園出来る確率は高いかなと思います。途中入園(4月入園以外)や1歳児・2歳児になると募集人数的に更に激戦になるので。そのまま入園出来ずに退職しなければいけなくなるのでも良ろしければ4月入園を希望しなくても良いと思います。育休延長申請に関しては7月出産で1年後までなので7月入園に向けて動いて、それこそ入園出来なかったら落ちた書類を証明書として提出しました。

はじめてのママリ🔰
今の育休自体はいつまでの期間で取得されていますか??
お誕生日までの育休申請されてるなら、そもそも4月入園申し込みするって思われてないんじゃないですかね…?💦
ただ、保育園の応募の際に就労証明書を書いてもらうのでいつ応募したかはだいたいはわかるんじゃないかなー?っとは思います🙌🏻
基本的にはまずは育休1年なので、
7月に申し込みをして不承諾なら通知書で申請して延長する感じですね(^^)
-
ぽんぽこ
ありがとうございます!
育休自体は書類上1年で取得してるので7月までです。
ただ会社が復帰ママが多いの雰囲気的に4月復帰だよね~なんてみんなに思われてるのでそれが厄介で…
就労証明書は他部門申請なのでばれないかなとは思いますが…- 11月17日
ぽんぽこ
ありがとうございます!
激戦区ではあるのですが上の子が通っている園は駅から離れてるため人気が低く今年は10月くらいまで空きがありました。コロナの影響かもですが今年は市内も何ヵ所か空きがあったみたいです。
支援センターの人にもその園だったら0歳4月じゃなくても入れるかもね…迷うね…と言われました(>_<)
momo3
保育園激戦区なのでのであればコロナの影響で働かないと暮らしが厳しくなる方はこれから増えていくと思うので。激戦区であればとりあえず駅から遠くても皆が狙うと思うんです。支援センターの方も皆さんに同じアドバイスされてますからね。
ぽんぽこ
そうですよね💦支援センターの人にも昨年空きが出てるなら入れる!って狙ってくる人もいるかもだから迷うよね、とも言われました。。。
下の子が別の園になると通勤が困難になるのでよけいに迷っています…。