※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休終了後に職場復帰すべきか、育休延長と産休取得のメリット・デメリットを教えてください。育休手当の影響も知りたいです。

今年12月で2人目の育休期間(2年)が終了しますが
妊娠したかもしれません。。

したとしたら3月下旬予定日で
2月中旬頃から産休になりますが、
一度職場復帰すべきでしょうか?
それによる育休手当の金額は下がりますか…?

会社にお願いして2月まで育休延長→続けて産休を取る
こともできそうですが、その際育休手当は今と同等になりますか?

復帰した時と延長した時の
メリットデメリット教えてもらいたいです。

無知ですみません。

コメント

ママリ

フルタイムで復帰すれば手当の額は変わらないと思いますが時短で復帰すればその分減ります💦
私は時短で2ヶ月ぐらい復帰したので減りました💦
産休に入る前の直近6ヶ月分の給与から手当は計算されるみたいなんですが、私は復帰した2ヶ月分と1人目の産休に入る前まで遡ってもらって計算されました!

お金のことを考えると続けて産休取るのがいいのかなーと思いますが、私は保育園に預けて下の子との2人だけの時間を確保できたことは良かった点かなと思っています!

はじめてのママリ🔰

復職する場合は、その期間の給与が育休手当の算定に入ります。
なので復帰の仕方によっては額の変動があるかもしれません🤔
メリットは上の子が保育園に入れることだと思います。

延長ができるなら、育休手当は同額受給できるケースが多いです。(上の子の妊娠中によっぽど休んでなければ)