
始めに。愚痴らせて下さい。今7ヶ月になったばかりの男の子を子育て中…
始めに。
すみません。愚痴らせて下さい。
今7ヶ月になったばかりの男の子を子育て中です。
この7月から保育園に通い始め、ついこないだ突発性発疹になりました。合わせて風邪も引いていて、体調がすぐれず今までで初めてかのような夜泣きをしています。
いつもは家族揃って皆で寝ていますが、なぜか今日に限って、旦那が泣いている子供の泣き声がうるさすぎたのか、違う部屋に行き、スヤスヤと寝ていました。
私にすれば、夜泣きも日常茶飯事です。
仕事ならまだしも、旦那は次の日休みで私は仕事。
何もしてくれなくてもいいのですが、(何も出来ないが正しいような…)わざわざ部屋を変えなくても!!って思ってしまいました。
あまりの旦那の行動に、今日ばかりは怒ってしまい、「何やってるの?」と怒った口調で言ってしまいました。
今はムカつき過ぎて何も話す気がありません。
どうしても吐き出したくて、ここに書いてしまいました。
皆さんはこの旦那の行動どう思われますか?やはり皆さんの旦那さんもこんな感じなのでしょうか?
- イチゴ♡(7歳, 9歳)
コメント

K A NA
うちは私が別の部屋に促しますね 笑
息子も私も気が散るので、2人だけのがいいです。
でも、離乳食の時とか大変な事になってるのに、晩酌してテレビ見てる旦那にはいらつきます!!何も出来ないにしろ誠意見せろよ!
一緒ですね〜

しーちゃんママ
お疲れ様です(^ ^)
お互い仕事しているのに、子育ては二人でするものなのに、イチゴさんのお気持ちすごくわかります! 母親は毎日寝不足なのに!
うちの旦那も今朝、息子がお腹空いて少しの時間泣いていて、ウルサイ!と壁を叩いてました>_< ムカついて洗濯機回して掃除機をかけてやりました!笑
息子さん早く元気になるといいですね(^ ^)
-
イチゴ♡
お疲れ様です!気持ちわかってくださってありがとうございます。
うるさい!とか言われたら腹立ちますね!
私もあえてすることあります!笑
一緒ですね!- 7月28日

a★i
うちは逆にそういうときのために旦那に個室用意してるのに、なぜか毎日一緒に寝てます。
大変なとき、役にたたない旦那がいると余計苛つくので寝る前には「今日は夜泣きひどいかもだから」「不機嫌で夜中おきるから」と個室で寝るよう促してます(*^^*)普段は息子を溺愛してますが、寝ぼけてると「うるさい!」「う~ん!!!」とか言うので。私も仕事してるので毎日寝不足ですが期待するより諦めて、どうせ私がお世話するならしやすい環境を整える方がはやかったです(ノ´∀`*)
もちろん、協力具合は家庭なのでイチゴさんがきちんと協力しあいたいならちゃんと話すべきですね!!
うちは極度のダメ旦那なので諦めてますが、普通はやはりぱぱもしっかり対応するものなのかもです!!
-
イチゴ♡
仲良しさんですね!!
やっぱり事前に言ってるんですね!
部屋のことは、産まれてすぐに話し合い一緒に寝ることになりました。きっと、この日に限りひどかったからだと思います。
色々試したいと思います。ありがとうございます。- 7月28日
イチゴ♡
促すのも一つの手ですね!!
私自身、もう少し気持ちに余裕があればいいなぁっと思いました。
本当些細なことがイラっとくるんですよね。誠意大切です。
K A NA
ちなみに促すと無駄に手伝おうとしてきたりしますよ 笑
大切ですよね!気遣いが少しでもあれば、こっちだって大丈夫〜ありがとうと言えるのに。
イチゴ♡
促されたら、申し訳ない気持ちになるんでしょうね!笑
本当そうですね!