
午後のお昼寝が夕寝になり、イライラやストレスが増えています。頭痛もしょっちゅう。
最近、午後のお昼寝が夕寝になってしまいます。
それでも、起きてから離乳食→お風呂→授乳のいつもの流れでだいたい寝るんですが、、、
今日は、まさかの18時すぎに睡魔の限界になり、さっき寝ました。
自分の体調(主に頭痛)が悪い時とかに限って、寝なかったり甘えが凄かったりして、こっちも気持ちに余裕がなくてイライラしちゃいます。
でも、引き戸の向こう側で聞こえる泣き声に罪悪感でいっぱいになり、抱っこするけど、すぐおろせーってなるから、結局なんなの!?ってイライラしちゃって💦
最近、前よりイライラすることが増えてしまい、ストレスも多く、頭痛もしょっちゅうって感じです。つらいなー
- ホークス24🔰(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままり
大丈夫ですか?😭
泣いてるから抱っこしてんのに仰け反られるとイラッとしますよね😭
なんだか昔を思い出して胸がキューっとしてます😂笑
午前中はまだ寝てるんですか??
体力ありまくり赤ちゃんだと午前中寝なくても大丈夫なのかも?🤔
うちは午前寝しなくなったときは早めの朝ごはん、早めのお昼ご飯、早めの昼寝って感じにしてました!
頭痛ってほんとつらいですよね💧うまく時間調整してお子さんと一緒に休んでくださいね😭✨

はる
昼寝の時間に寝ない感じですか?
-
ホークス24🔰
返事遅くなってすみません😞💦今日は、午前は買い物中に抱っこひもで30分弱、午後がっつり3時間寝ました😉
久しぶりに早い時間から寝てたような🤔
毎日同じにはならないんだから、割りきるのも大事なことだと実感した2日間です😅- 11月17日
ホークス24🔰
返事遅くなってすみません😞💦全体的に昼寝しなくなってきてはいます😅
昨夜は結局、大幅にずれましたが、今日の午後がっつり3時間寝たので、私も息子と途中しっかりお昼寝しました😉毎日、同じようにはいかないけど、それも育児なんだなってこの2日の両極端な感じで実感しました